『ハムナプトラを超える映画を探して。』
私、エジプトが大好き。
世界史の授業のレポートもエジプトの歴史だった。
ピラミッド、ミイラ、忽然と消えた歴史…
ミステリアスで美しいエジプトの魅力に惹かれる人は多い。
映画で言うと、「ハムナプトラ」がエジプト映画(エジプトが舞台の映画っていう意味)の中でベスト。
エジプトがモチーフの映画ってたくさんあるけど、本当にハズレが多い。
これも、今まで見た中ではいい線はいっているけど「ハムナプトラ」は超えれませんでしたね。
エジプトの遺跡から発見された墓に触れたことで呪いが復活。
ミイラ人間が街を襲う。
まず、90年代なのでCGがめっちゃ粗いのが気になる。
当時の技術ではよくできている方なのかもしれないけれど…
よく考えてみると「ハムナプトラ」と似たようなあらすじ。
だけど、大きく違うのはこちらはダーク、あちらはロマンティック。
どちらも運命の結末を迎える。
が、こちらはホラー調な結末。
ある意味面白いと言えるかもしれない。
きっと、全体的に退屈にさせてしまったのはテンポの悪さ。
120分にして大作風にするのではなく、90分にしてB級ホラー映画としてつくった方が絶対に良かったと思う。
ミイラも無念だったかもしれないが、観た方も無念だ…
何よりもヒロインの男運の悪さに愕然とする。
むしろ、彼女の呪いをなんとかしてほしかった…
ちぶ〜的ミイラ度5
なんか汚いミイラだったわっw
本日紹介した映画は…
⭐️ブライアン・W・コリンズ著「1日1本、365日毎日ホラー映画」紹介作品⭐️
タロス・ザ・マミー/呪いの封印 (1998)
TALOS, THE MUMMY
- 監督 ラッセル・マルケイ
- あらすじは…
- 「ハイランダー」シリーズのラッセル・マルケイ監督がミイラ人間(=マミー)を描いたファンタジック・ホラー。エジプトの王家の谷でタロスと記された謎の墓が発見された。だが、その封印を解いた瞬間、邪悪な霊気が流れ出し、タークル博士は自らの命を犠牲に悪霊を封じ込めた。それから50年、再びタロスの墓へ発掘隊が向かい、棺はイギリスへ運ばれる。だが、それを境にロンドンの町では人間の臓器が抜き取られる連続猟奇殺人事件が発生する……。
- (yahoo!映画より引用)