『アイ ラブ 皮膚!』
クライヴ・バーカーの映画ってだけで見てしまう。
これ、まだだったのかと気付いて見てみた。
女教授がエロく、予想外の魔女的展開には萌えました(笑)
ただただ、馬鹿な青二才の話なんですけどね。
やたら裸になるくらいだから、オカルトウェルカムなんでしょう。
その油断が、大概悲劇を呼ぶわけです。
皮膚に刻まれていく文字を解読するより、普通に話を聞けばいいんでない?
と、思ってしまいますが(笑)
みんな皮膚好きなので仕方がないんでしょうね。
皮膚フェチ…
意外と楽しんでしまった私でした〜。
ちぶ~的エロ度5
まるで思春期の男の子みたいな妄想(笑)分かりやすくていいですけどね。
本日紹介した映画は...
クライヴ・バーカー 血の本 (2009)
BOOK OF BLOOD/CLIVE BARKER'S BOOK OF BLOOD
- 監督 ジョン・ハリソン
あらすじは... -
スティーヴン・キングと並ぶ巨匠クライヴ・バーカー幻の名作が映画化。幽霊屋敷として有名な“トーリントン・ハウス”。超心理学者のメアリ博士は、霊能力者のサイモンを雇い、霊界の存在を証明する実験に着手する。屋敷中に配置された監視カメラが捉える、不可解な超常現象。それらはサイモンのトリックだったが、やがて実験は異様な展開を見せる。サイモンの皮膚が裂け、血で描かれた文字が現れる…。
(Amazonより引用)