世間では、東京スカイツリーの話題で盛り上がっています。
私は、別の部分でスカイツリーに興味があります。
それは......
リラックマストアの東京スカイツリータウン・ソラマチ店がオープンしたのです!
テレビでもいろいろ紹介されてますが、景色なんてどうでもええねん。
うまい飯とリラックマさえあれば、満足ですねん。(なんでも)
ミシュランのレストランもあるんですってよ。
死ぬまで行けるかな......
たとえリラックマがあっても、「劇場版 怪談レストラン」のような料理も出してくれない店には行きたくないですけどねぇ。
ホラー好きの私でも、おいしい料理がないと行きません。
あらすじは....
人々が突然姿を消す怪事件に見舞われた山桜市。死神からのメールに返信しなければ、連れ去られてしまうといううわさだった。ある日、中学生ハル(工藤綾乃)の妹で小学生のマイ(さくらまや)が行方不明になってしまう。怪奇現象専門の探偵、通称“カイタン”のハルは、妹マイを救うために死神メールの謎を追う。
小説が好きでした。
子供の時、ハマりましたね。
懐かしくなって借りてみました。
もともと児童文学が原作なので、子供向けなのは当たり前なんだけど。
冒頭のアニメシーンの方が実写に勝ってました。
しょうがないのかな~。
ホラーのみすぎで評価ができない!
子供には十分楽しめる内容だったと思います。
懐かしい気持ちにはなれました。
注目すべきは、アンガールズの幽霊演技。
ハマってた。
人間じゃない役は、うまい。
というか、ホラーにぴったり。
悲壮感。
素敵。
ロングヘア時代のおさげ姿の剛力彩芽も出ています。
眉毛も太くてオーラなし。
彼女、ショートカットにして人気が出たの納得。
女は髪が命。
個性の力って大事。
人と同じが好きな日本人。
みんな同じ服装。
同じ髪型。
自分を持てる人が、一番カッコいいと思う。
だからイメチェンを図る女優が多くなったのかも。
世間が個性を求めてる証拠かな~。
ちぶ~的さくらまやの歌唱力5
普通の女の子役なのに、激ウマな歌声を披露させる怖さ。