ホラー映画さえあれば!ちぶ〜のイラスト付きレビュー

\年間約300本の映画を鑑賞!ブログ運営歴20年!イラスト付記事を毎日更新中!/『トップガン』で映画を知り『13日の金曜日』でホラー映画漬けで脳みそもホラー化の生粋ホラ女!映画でもう一つの人生を手に入れられる!レベルアップ呪術を発動中!/

「ハロウィン」

※当ブログは広告を含んでいます。

「ハロウィン」

『あのメロディと共に蘇る!』
 
 
1978年の「ハロウィン」から40年後。
 
ファンには嬉しい待望の続編。
 
監督が、ジョン・カーペンターではないのが残念だが...
 
あのメロディと共に残酷なマイケル・マイヤーズは今も健在。
 
有給を取って、公開日に見に行けた幸せ。
 
やっぱり、あの時代のホラー映画は偉大だったなと痛感した。
 
 
 
マイケルは、基本的にマイペースだ。
 
きっと頭もよくない。
 
走ることもしないし、慌てない。
 
だからこそ、不気味。
 
ただ、ボ~ッと突っ立って獲物を観察する。
 
そのシーンだけでゾワッとする。
 
無の感情から生まれる、強烈な殺人欲。
 
ターゲットもローリー以外は無差別で、容赦がない。
 
武器をどんどんグレードアップさせていくところは笑ってしまったけれど...
 
殺人描写が意外にもグロくて感心してしまった。
 
 
 
今も愛される伝説のブギーマン
 
面白いとか面白くないとかじゃない。
 
続編をまた見れる!
 
それだけでファンにとっては幸せだ。
 
何よりも、この映画を秋田で上映してくれたことに心から感謝したい。
 
 
 
ちぶ~的ハッピーハロウィン度5
リアルにハロウィンでマイケルのマスクをかぶっている人がいそうで怖いww

「ハロウィン」


 
あらすじは...
1978年のハロウィン。精神科病棟を脱走し凄惨な殺人事件を起こしたマイケル・マイヤーズは、「ブギーマン」と呼ばれ恐れられた。唯一生き延びたローリー・ストロード(ジェイミー・リー・カーティス)は、病院に収容された殺人鬼が再び現れることを想定しその時に備えていた。そして事件から40年後のハロウィン前夜、精神科病棟から患者を移送する車が事故を起こし、マイケルは逃亡してしまう。(Yahoo!映画より引用)