ホラー映画さえあれば!

映画漬けのちぶ〜が、映画を観たら例えつまんなくても!イラスト付きで映画レビュー(ホラー寄り)をアップしてます!週末はホラー特化ブログや映画関連の記事も!

日本にもあった優生学思考が題材?のアマプラホラー映画「マードレス 闇に潜む声」

「マードレス 闇に潜む声」

「レッテルって言葉だけのせいじゃない」

⭐️作品情報

本日の映画🎞️※Filmarks引用 

鑑賞媒体:Amazon primeVideo

マードレス 闇に潜む声(2021)
Madres
製作国:アメリ

上映時間:83分

監督 ライアン・ザラゴザ マリオ・ミッシオーネ
脚本 マリオ・ミッシオーネ
キャスト
エルピディア・カリーロ
テノッチ・ウエルタ
ケリー・カーヒル
アリアナ・ゲラ
ジェニファー・パチーユ

⭐️ちぶ〜的評価

🐽🐽2ブヒ(お困りちぶ〜)

⭐️ちぶ〜的おぼろげなあらすじ…

1970年代頃のお話。妊娠中の妻と、その夫がカリフォルニアの農場に引っ越してくるが英語しか話せない妻は浮く。周囲の人たちと馴染めない中、家で怪奇現象に襲われ始め...

⭐️実話が元ネタ?

調べると実際にアメリカであった優生学運動を題材としている。

優生学は...※wikiから

優生学とは、19世紀末から20世紀半ばにかけて多くの先進国で受け入れられてきた考え方で、進化論と遺伝学を人間に当てはめ、集団の遺伝的質の向上や劣化防止を目指す政策論である。優生学の実践には歴史的に、「生殖適性者」に生殖を促すという積極的なものと、「生殖に適さない人」への結婚禁止や強制不妊手術(断種)などの消極的なものがある。「生殖に適さない」とされた人々には、障害者や犯罪者、少数民族が含まれることが多かった。

でも、あんまりそれは関係なかったような...

この事実を元に映画を作るなら、ホラー映画にする必要はなかったかなとも思った。

正直、これは本気でそれを表現したかったようには思えない。

実話を題材にする際は、もっと慎重にシナリオを考えないと事件をバカにしているように見えてしまいますね。

⭐️最後まで分からない惑わせ術!

先ほども言ったように、よく分からなかったんですよね。

社会派ホラー映画でもなかったし、純粋なホラー映画とも違う。

嫁が、スペイン語を話せなくて孤独になっていったり。

ママ友の仲間になれなくて、疎外感で絶望を感じたり...

ホラー要素へ引き込もうと必死だったのは、分かるんだけど。

とっ散らかって、最後に上手くまとめられなかった感じ。

制作している側も、きっと途中から結末を見失ったに違いない(笑)

妊婦ホラーってたくさんあるし、そもそもこの方向性は甘すぎる!

なんだか残念な作品でした。

⭐️日本にもあった優生学思考の顛末

アメリカが怖いと思ったら大間違い!

日本にもありましたよね。

優生保護法

優生保護法の概要※ネット情報まとめてます

1948年から1996年まで日本で施行されていた法律。

この法律は、遺伝性疾患や精神疾患、身体障害を持つ人々に対して、出生を制限することが目的だった。

目的:遺伝性疾患や精神疾患、身体障害を持つ人々の出生を制限し、人口の「質」を向上させることを目的としていた。
主な内容:
強制不妊手術:医師の判断で、本人やその家族の同意なく不妊手術が行われることがあった。
中絶の合法化:特定の条件下での妊娠中絶が認められていた。
影響:多くの人々が強制的に不妊手術を受け、深刻な人権侵害が発生。
廃止:1996年に、旧優生保護法母体保護法に改正され、優生思想に基づく施策は廃止された。
優生保護法による強制不妊手術の被害者に対しては、近年になって補償や謝罪が行われるようになっている。

厚生労働省のHPによると...

www.cfa.go.jp

優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律が議員立法により平成31年4月24日に国会で成立。

公布・施行されたため、現在もHPで一時金支給の手続きができるようになっています。

一番怖いのは、これが成立したのは平成31年...

そう、結構最近なのです。

ニュースでも話題になっていましたが、どの国でもこのような考えがあったということが本当に信じられません。

⭐️映画自体は...

あんまり面白くないけどw

前述でも述べたように、社会問題が絡んでいるので鑑賞して知ることは大切です。

でも、映画としてもこの題材を扱った作品としてもイマイチなので...

この問題に注目するだけでも十分かなと。

映画はアマプラでしか観れないので貴重感はあるかも?

観て考える!そこから始めるだけでも十分だと思います。

 

マードレス ~闇に潜む声~

マードレス ~闇に潜む声~

  • テノッチ・ウエルタ
Amazon