ホラー映画さえあれば!

映画漬けのちぶ〜が、映画を観たら例えつまんなくても!イラスト付きで映画レビュー(ホラー寄り)をアップしてます!週末はホラー特化ブログや映画関連の記事も!

クマだもん「羅生門」~角川大映映画展記念記事vol,3~

映画を見る前に、いつものカフェでディナー。


バターライスセットにして、カフェラテを注文。


そしたら....


私のクマ好きが店員さんに伝わったのでしょうか。


カフェラテのラテアートがとてもめんこいクマさんだったのです。


とてもハッピーな気分になりました。


こういうサプライズって小さいけれど、大きいですね。



羅生門」のサプライズ具合は相当なもんでした。


(なかいちテナント会映画フェア2014(角川大映映画)にて)

あらすじは....

平安時代羅生門の下で雨宿りをする下男(上田吉二郎)相手に、旅法師(千秋実)と杣売り(志村喬)が奇妙な話を語り始める。京の都で悪名高き盗賊多襄丸(三船敏郎)が山中で侍夫婦の妻(京マチ子)を襲い、夫(森雅之)を殺害したという。だが、検非違使による調査が始まると、盗賊と妻の証言はまったく異なっており……。




一つの事件。


3つの証言。


一つの真相。


同じはずが全部違う。


そこに人間の愚かさを見る。


犯人は誰だ。


真実は何だ。


本当に面白いのはそこじゃない。


日本映画界が誇る不朽の名作にただただ圧倒される。




タイトルは羅生門だが、原作は芥川龍之介の「藪の中」らしい。


劇中では羅生門の中でストーリーが始まる。


私は羅生門ので正解だったと思う。


タイトルからの先入観はあまりないまま入っていけるから。


3人の証言を聞いていくうちにどんどん分からなくなっていけるのは、このタイトルのおかげもあるのではないだろうか。




人間って分からない。


そんな気持ちを味わう。


これは、何かに似ている。


そうだ。


誰かの悪口を聞いたとき。


加害者と被害者の言い分は全く違う。


そうだ。


上司が女遊びをしていたという昔話を聞いたとき。


その顔と体ではてなマークといつも横目で見る。(バレないように)


嘘か本当かはどうでもいいが、武勇伝的に語る内容は相当信じがたい。


人間は自分が一番かわいいんだ。


かわいがり。


欲張り。


目立ちたがり。


実に阿呆だ。


だけど、その阿呆さ加減で自分を取り繕って生きている。


体裁こそが肝心。


表面だけでもよく見せたい。


そんな愚かさで満ちている。


でも、それが人間ってやつです。




聞けば聞くほど分からなくなる人間の言葉。


悪者をつくっているのは、事実ではなく人間のエゴ。


ほぼ半裸のワイルドすぎる多襄丸(三船敏郎)の笑い上戸。


やたら泣きまくる声がかなりカンに障る真砂(京マチ子)。


巫女の唸り声にグッときて笑う。


そうしているうちにラストまで、いや見終わっても真相は藪の中かもしれない。


それでも人は人を信じたい。


それがやはり自分勝手で傲慢なことだとしても。




あるブロガーさんに、教えてもらった「白ゆき姫殺人事件」 にもあるもの。


見てみて納得。


すでに1950年には創られていたという驚き。


今見ても全く古さを感じない。


黒澤明、恐るべし。


今まで敬遠していてごめんなさい。


やはり、日本の名作は見るべきですね。






※今回のおまけ画像は一部角川大映映画展のネタバレをしております。まだ、行ってらっしゃらない方、知りたくない方はネタバレになりますのでスルーしてくださいグッド!
なかいちテナント会映画フェア2014(角川大映映画)で鑑賞した作品鑑賞記事は、関連のおまけ画像付でございますブタラブラブ





ダウン



ダウン


ダウン


ダウン


犬神家の一族入り。

夕飯のバターライスセット。

カフェラテのラテアートに癒されました~。

ちぶ~的名作に納得度5音譜音譜音譜音譜音譜

黒澤明監督作品は敷居が高いと思っていた。確かに古い映画だが、今見ても全く違和感がない。今まで一本も見ていなかったことが恥ずかしいっす。

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram


人気ブログランキングへ