ホラー映画さえあれば!ちぶ〜のイラスト付きレビュー

\年間約300本の映画を鑑賞!映画ブログ運営歴20年!イラスト付記事を毎日更新中!/『トップガン』で映画を知り『13日の金曜日』でホラー映画漬けで脳みそもホラー化の生粋ホラ女!映画でもう一つの人生を手に入れられる!レベルアップ呪術を発動中!/

イクジナサスギデス「イグジステンズ」

※当ブログは広告を含んでいます。

繁忙期。

 

仕事が終わらない。

 

相棒も終わらないはずなのに。

 

すぐ帰ろうとする。

 

どうせ後回しにしてもやらないといけないのは変わりないのに。

 

普通の女子ってのはこんなにも意気地がないものだろうか。

 

自分、体育会系なんでわかんないっす。



イグジステンズ」も脊髄に穴をあける意気地がない人は無理ね。

イグジステンズ


 
解説....

鬼才デビッド・クローネンバーグ監督によるSFサスペンス。脊髄に穴をあけ、そこにバイオケーブルを接続して楽しむバーチャルリアリティゲーム。その最新ゲームをめぐり、天才ゲームデザイナーと反ゲーム主義者たちとの闘いが繰り広げられる。クローネンバーグ独特の、奇妙かつダークなビジュアルが満載。究極の体感ゲームイグジステンズ」の発表会で、女性ゲームデザイナーが狙撃された。彼女は会場にいた男性と、その陰謀を暴こうとするが・・・。





デビッド・クローネンバーグ監督作品。

 

ゲームの世界と現実の世界を行き来する。

 

自分の居場所に確信が持てない恐怖。

 

相変わらずのグロテスクな世界が体を心を浸食する。

 

比較的、クローネンバーグ作品では優しい謎をあなたは解けますか。




もう、脊髄に穴を開けるってのが無理。

 

ピアスの穴ですら開けるのが怖くて片方しか開けてないのに...

 

この世界では脊髄に穴を開けるってよ。

 

ウニョウニョなへその緒みたいなコードでつなげる。

 

なんか清潔じゃないし。

 

絶対に体に悪い。

 

言うまでもなく、脊髄に穴を開けて脳がゲームの世界とつながるなんて危険すぎる。

 

どんなにゲームの世界が楽しくてもそこまでしてゲームがしたいなんて思うだろうか。

 

そう考えると、現実逃避から生まれたゲームなのかもしれないけれど。



未だにオチの意味が明確に分かっていないお馬鹿な私。

 

見ているこっちも現在の場所が分からなくなる。

 

思想の自由が求めた果て。

 

現実と妄想の混在が形成する。

 

意味わからん。

 

グロテスク。

 

それがクローネンバーグ。

 

誰にもマネできないヘンテコリンな世界。

 

一度は体験してみるのもいいでしょう。

 

 



ちぶ~的ドロドロ度

どうやら「ビデオドローム」をゲームの世界に置き換えてわかりやすく描いているらしい。が、私はビデオドロームの方が分かりやすかったぞ...