ホラー映画さえあれば!ちぶ〜のイラスト付きレビュー

\年間約300本の映画を鑑賞!ブログ運営歴20年!イラスト付記事を毎日更新中!/『トップガン』で映画を知り『13日の金曜日』でホラー映画漬けで脳みそもホラー化の生粋ホラ女!映画でもう一つの人生を手に入れられる!レベルアップ呪術を発動中!/

一人の刺客「十三人の刺客」

※当ブログは広告を含んでいます。

今日は新しい社員の方が入社する日だと思っていた私。

 

恐る恐るドアを開けたが誰もいない。

 

なんだよ...

 

と、拍子抜け。

 

新しい人も場所も最初が嫌い。

 

はいっていくのも嫌いだけど、迎えるのも苦手。

 

結局、入社してくる日は月曜日らしい。

 

面倒くさい人だけは嫌だ。

 

ビビリの私は今から憂鬱である。

 

 

一人の刺客だけでも嫌なのに、こちらは「十三人の刺客」。

十三人の刺客


 
あらすじ......

幕府の権力をわが物にするため、罪なき民衆に不条理な殺りくを繰り返す暴君・松平斉韶(稲垣吾郎)を暗殺するため、島田新左衛門(役所広司)の下に13人の刺客が集結する。斉韶のもとには新左衛門のかつての同門・鬼頭半兵衛(市村正親)ら総勢300人超の武士が鉄壁の布陣を敷いていたが、新左衛門には秘策があった。



 

 

 

時代劇が好きだ。

 

水戸黄門暴れん坊将軍、遠山の金さん、必殺仕事人は不朽の名作である。

 

時代劇がだんだんと廃れるのは寂しい。

 

不自然なCGもなく、原始的な撮り方にこだわったこの作品は好感が持てる。

 

日本の時代をどの年代にも忘れないように、こういう映画を続けてほしい。

 

侍魂

 

日本人が忘れちゃいけない義理人情。

 

 

 

 

私の大好きな伊勢谷友介

 

だから見たのに。

 

がっかりよ。

 

セクシーの使い方が大間違い。

 

だったら出ない方がよかった。

 

悲しくて、思わずCOCO塾の伊勢谷を見直した。

 

 

 

 

役所さんじゃなかったら、この13人まとめれなかったでしょう。

 

ただでさえ広がってしまったのだから。

 

この人のカリスマ性、ブレない実力にあり。

 

変わらない安定さに惚れぼれ。

 

 

 

 

基本的に時代劇が好きなので、よくもわるくもこんなものだと思う。

 

アクションシーンは迫力があったし、決闘シーンもシンプルでよかった。

 

だからこそもったいない。

 

本編が140分以上。

 

主要メンバー13人。

 

長い。多い。

 

そして、久々に聞いた時代劇語が私を夢の世界へ誘う。

 

作戦が長くて撃沈。

 

スケールも大きく、俳優陣もゴージャス。

 

収集がつかず、どうしてもダラダラしてしまう。

 

いっそのこと、90分以内に収めておけば強弱のある作品になったかもしれない。

 

時代劇を楽しむには十分だけど。

 

 

 

現代人にはない侍魂

 

かっこいいけど、命は大切にしたい。

 

腹は斬ればいいってもんじゃない。

 

切り捨て御免。

 

それでも、男たちの仁義にシビれる。

 

これにて、一件落着。

 

 

 

ちぶ~的チャンバラ度5

ゴローちゃんにもっとチャンバラしてほしかった。松方弘樹の殺陣はキレキレで感動