ホラー映画さえあれば!ちぶ〜のイラスト付きレビュー

\年間約300本の映画を鑑賞!ブログ運営歴20年!イラスト付記事を毎日更新中!/『トップガン』で映画を知り『13日の金曜日』でホラー映画漬けで脳みそもホラー化の生粋ホラ女!映画でもう一つの人生を手に入れられる!レベルアップ呪術を発動中!/

もらとりあむちぶ子は...「もらとりあむタマ子」

※当ブログは広告を含んでいます。

昔、私はやや引きこもりだった。

 

学校はぼちぼち。

 

外に出るのは社会人になっても億劫だった。

 

何もかもが面倒であり、そんなときに出会ったのが”映画”。

 

それまで、本当の情熱を感じたのは唯一映画だけだった。

 

今でも思う。

 

もし、映画というものがなかったら....

 

今の自分はきっとない。

 

私も、もらとりあむタマ子みたいに何かを求めて放浪していたのだろう。

もらとりあむタマ子

 

あっちゃんの使い方が神がかり。

 

父親にキレるところなんか、昔の自分を見てるみたい。

 

これぞ、引きこもりニート

 

自分ではわかっているのだ。

 

何か行動をしなければ、何も変わらないということを。

 

それなのに、親はわざわざ口に出す。

 

それがまたやる気を失わせるのだ。

 

親のせいにして逃げる口実を作ってしまう。

 

物語は、ゆるゆるでそういった心情を言葉にはしない。

 

だけど、ひしひしと伝わってくる。

 

そうそうっていつの間にかうなずいている自分。

 

 

父親と娘。

 

子離れと親離れ。

 

自立と孤独。

 

現実というものを、必ず見なければならない時がくる。

 

人生から逃げることは不可能。

 

脱力感満載だけど、私は急にホロリときてしまった瞬間があった。

 

それは、元もらとりあむちぶ子として、タマ子を応援したくなったからでしょう。

 




ちぶ~的もらとりあむ度5

「だから日本はダメなんだよ」というセリフがたまらなく好きだった!ニートで引きこもりだからこその言葉なのである。