ホラー映画さえあれば!

映画漬けのちぶ〜が、映画を観たら例えつまんなくても!イラスト付きで映画レビュー(ホラー寄り)をアップしてます!週末はホラー特化ブログや映画関連の記事も!

衝撃の実話!1985年に起きた事件!アマプラ鑑賞の「コカイン・ベア」

「コカイン・ベア」

「クマと麻薬という最強のコンボ!」

 

⭐️作品情報

本日の映画🎞️※Filmarks引用 

鑑賞媒体:Amazonプライム

コカイン・ベア(2023)
Cocaine Bear
製作国:アメリ

上映時間:95分

監督 エリザベス・バンクス
脚本 ジミー・ウォーデン


キャスト
ケリー・ラッセル
オシェア・ジャクソン・Jr
オールデン・エアエンライク
イザイア・ウィットロック・Jr
クリストファー・ヒヴュ
マーゴ・マーティンデイル
レイ・リオッタ
スコット・ザイス

⭐️ちぶ〜的評価

🐽🐽🐽3ブヒ(ノーマルちぶ〜)

⭐️ちぶ〜的おぼろげなあらすじ…

森の中で、コカインを食べちゃったクマと遭遇して襲われる事件が勃発!子供たちを救うためにシングルマザーも奮闘する!

⭐️元ネタは、本当にあったクマ事件!

1985年9月にアメリカのジョージア州で起きた事件が元ネタなんですが...

麻薬密売業者が落とした大量のコカインをツキノワグマが食べちゃった!

とのことw w

さすがアメリカ!!

笑っちゃうような本当の話。

でも、実際は人間を襲ってないのかもしれませんねぇ。

調べたら薬物の過剰摂取で死亡したツキノワグマを発見!としかなかったので。

そこは安心だね!w

アメリカらしいなと思うのは、そのクマを剥製にしてケンタッキー州のお土産屋に置かれてることw w

...

 

クマに祟られるわ!

ジョークにしちゃうところがなんともアメリカらしいというか...

そもそも薬物を森に落とした阿呆のせいですけどね!

いつだって人間がなんでも悪いということなんですよ。

⭐️薬中のクマが襲ってくるだけなのに!

なんで結構面白かったんだろうw

ストーリーなんてタイトルそのまんまだよ。

だけど、楽しかったんですよねぇ。

クマと登場するおバカキャラの攻防がスリル満点だったせいかな。

子供やその親、麻薬業者関係の人たち、警察等々...

様々な視点からクマを追っかけていくという展開は、飽きが来なくて引き込まれましたね。

あと、意外とグロいんですよ!

クマの恐ろしさを存分に表現してる!

コメディ路線ではあるけれど、途中途中笑えないくらいヤラるので適度な緊張感も良かったかなと思いますね。

⭐️故レイ・リオッタも出演してた!

収穫としては、やはり2022年に亡くなったレイ・リオッタが見れたことですね。

67歳でお亡くなりになったわけですが、劇中もめちゃくしゃ若々しくてこの後亡くなるとは思えないほど...

相変わらずの役柄で嬉しくなりました。

私の中のレイ・リオッタは、完全に「ハンニバル」です。

あのシーンは、超似合ってた!w

彼以外は考えられない!

あの顔つきって悪人役もいけるけど、実はいい人!みたいな役もできるし。

幅の広い演技ができる俳優さんでしたよね。

私が大好きな「アイデンティティー」にも出てたなぁ。

あ、今度詳しく紹介しようかな!

とにかく、本当に素晴らしい俳優でした。

もう新しい作品で見れないと思うと寂しい限り。

そういう意味でも、この作品を見る価値はあると思います!

⭐️うちの周辺ではクマ出没事件が多発!

私の住んでいる地域でもクマ出没事件は絶えません。

クマが小屋に立て篭もったとかw

親子で庭にいます!

みたいなニュースがもはや日常茶飯事...

この前は、美術館の周辺に出没して美術館は休館になったとか。

地球の温暖化のせいでどんどんクマも冬眠しなくなっている。

冬が全然寒くない!

いや、寒いんですけどねw

でも、やっぱり私の幼少時代に比べたら本当に雪は降らなくなりましたねぇ。

昔なら、一晩で2メートル積もったとか平気であったけど...

今はそもそも積もりもしなくなってきました。

人間とクマの共存は深刻な社会問題です。

クマだけが悪いわけじゃないですからね。

クマだって命懸けなんですよ。

⭐️結局は人間のせい!?

そもそもコカインを森に落とすなということですw

食べちゃったクマが悪いわけじゃない。

だから、劇中もクマと戦うけど...

どこか釈然としませんね。

全部人間のせいなのに。

そこは、ちゃんと描いていたので不快にはならずに済みました。

あと、ホラー映画だから許せるw

日本だったら絶対こんな事件起きないと思いますが...

実話モノとして見ると余計びっくりできると思います。

クマ好きな方は覚悟してご覧くださいw


www.youtube.com