
映画「リバー、流れないでよ」をAmazonのprime videoで鑑賞したのでネタバレありの感想と考察をお送りします!
京都・貴船の老舗旅館「ふじや」で働く仲居・ミコトは、ある日突然「2分間のタイムループ」に巻き込まれるというストーリー。
監督は、山口淳太で脚本は上田誠。
「カメラを止めるな!」を彷彿させるような低予算だけど、映画好きにグッとくる作品!
くすっと笑いながらも、最後は心温まる感じの展開がツボだったので私なりの見どころを含め綴っていきます。
※2024/10/08の記事を2025/8/30にリライトしています。
- 映画「リバー、流れないでよ」の評価
- 映画「リバー、流れないでよ」あらすじ&概要
- 映画「リバー、流れないでよ」キャスト&登場人物
- 映画「リバー、流れないでよ」ネタバレあり:タイムループした理由は!?
- 映画「リバー、流れないでよ」ネタバレあり考察:2分と雪の謎!
- 映画「リバー、流れないでよ」ネタバレなし感想まとめ:このタイムループは楽しいぞ!

映画「リバー、流れないでよ」の評価
ちぶ〜的評価は…
🐽🐽🐽🐽4ブヒ(セレブちぶ〜)です!!
総評:「2分のタイムループっていう設定が楽しい!」
・ストーリー:⭐⭐⭐⭐☆
• 演技:⭐⭐⭐⭐☆
・ほんわか度:⭐⭐⭐☆
世間の評価は...
・Filmarks ⭐️(3.8/5.0) レビュー数:44663件
※現時点
~みんなのレビューをまとめてみた!~
👦 「2分間って短すぎるだろ!って思ったけど、逆にテンポが良くてクセになる」
👧 「ヨーロッパ企画の世界観が炸裂してて、笑いながらも考えさせられた」
映画「リバー、流れないでよ」あらすじ&概要
\映画「リバー、流れないでよ」の予告編はこちら/
公式YouTubeチャンネル:ヨーロッパ企画公式
映画の内容!
京都・貴船の旅館で起こる2分間ループの謎と騒動を描いたタイムトラベルコメディ。笑いと混乱の中に、時間と人間関係の深さがじわじわと染みてくる。
映画「リバー、流れないでよ」キャスト&登場人物
藤谷理子 |ミコト:仲居
鳥越裕貴 |タク:宿泊客
本上まなみ |キミ:女将
永野宗典 |番頭:ふじやの番頭
早織 |チノ:スタッフ
酒井善史 |エイジ:スタッフ
久保史緒里 |ヒサメ:謎の少女
映画「リバー、流れないでよ」ネタバレあり:タイムループした理由は!?
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
急に始まったタイムループ!
最初は、真面目に観ていたがオチが単純すぎてズッコケそうになったw
なるほど、そっちか!と。
完全にヤラれた。
そして、めっちゃ楽しいねw
タイムループの原因と結末!
未来人が乗ったタイムマシンが神社に降り立ったが故障!そのせいで時間がバグった!
私は、いきなりオチがSFになって笑いましたよね〜。
素晴らしいオチですw
詳細は...
主人公のミコトは、同じ旅館で料理人をしているタクに恋をしていた。
タクは実はフランスでフランス料理の修行をしに行こうとしていたため、ミコトは貴船川にお守りを握りしめながら「時間よ止まれ」とお願いをしていた。
そのため、自分のせいだと思っていたが時間を動かしたくなかったミコトはタクとデートをする。
でも、周囲が混乱し自殺する人も出てきたためミコトは自分のせいだと明かしもう一度貴船川に時間を動かすよう頼むがタイムループは終わらない。
みんなも自分のせいかもしれないと言い出すが、もう原因はわからない。
その時、未来からやってきたという女が助けて欲しいと旅館に来る。
結局、タイムマシンの故障によるバグの発生でタイムループしていたことを知りみんなでタイムマシンを修理し未来人が未来へ戻れるよう手助けする。
みんなで、見送りミコトは前に進もうと決意する表情で終了。
映画「リバー、流れないでよ」ネタバレあり考察:2分と雪の謎!
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
なぜ2分なのか?
タイムループが2分ってあまりない!
そこが斬新だった。
だって、2分じゃ何もできないw
毎回、集合するだけで時間がかかって元に戻る件は笑ったw
でも、2分だから良いんだと思う。
その短い時間で何ができるかを必死に考える。
それって生きていく上でも大切じゃないですか?
普通に生きてたら大したことのない2分。
だけど、この世界だとこの2分はとても貴重。
それは、きっと今を生きるってどれだけ大切かをシンプルに伝えているんだと思う。
毎回違う2分が描かれるわけだけど、それも繰り返すことによって人物の本性というか人となりがだんだん露呈していくので興味深かったなぁ。
別に3分でもいいと思うけど、極力短くて短すぎない時間が2分だったのかも。
食べたものが元に戻るとか、熱燗が温まる前に戻るとかは...
本当にタイムループしたら目眩かもねw
雪の意味とは?
タイムループ中に突然雪が降ってくるパターンがあって何か意味があるのかと思って調べたら...
豪雪の日でどうしようもならなかったらしいw
急遽台本を変更したとかw
で、それをそのまま「なんか狂っちゃったんでしょ」程度で済ませるのだから大胆だw
監督は困っただろうが、それもなんか意味ありげに思えて楽しかったなぁ。
ちなみにタイムループ設定も低予算だったからという理由で脚本家の上田誠氏が考えたらしいw
センス抜群なので、今後も活躍に期待ですね!
映画「リバー、流れないでよ」ネタバレなし感想まとめ:このタイムループは楽しいぞ!
なんと言っても、この設定が素晴らしい!
2分だけのタイムループ!
そこに意味があります!
この映画は、上映当初話題になっていて本当は映画館で鑑賞したかったけど田舎では上映がなかった。
この度、アマプラで配信するのを知ってめっちゃ嬉しくなった!
ありがとう、アマプラ様!
内容は、シンプルに笑えるし楽しいけれど...
時間は無限じゃない。
流れていくからこそ、残酷で優しい。
限られた時間で生きるとしたら今の自分はどうするか?
そんなことを考えさせてくれる。
私だったら...
最初は絶望するけど、飽きたら脱出を考えるだろうなw
2分のタイムループで旅館の人たちが冷静に対処していく様は笑わせてくれるので、癒し効果もある。
最後は、ほんわかできるのでアマプラ民の方は見逃さないでね!
**映画「リバー、流れないでよ」観るならコレ**
\【Amazonプライムビデオ】は初回30日間お試しで鑑賞できる/
→こちらの記事もおすすめ!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます! ちぶ〜でした!🫰
