Netflixで結末が気になって仕方がなかったドラマ「イカゲーム3」を鑑賞したのでネタバレありで感想と考察をお送りします!
Netflixで結末が気になって仕方がなかったドラマ「イカゲーム3」を鑑賞したのでネタバレありで感想と考察をお送りします!
Netflixドラマの傑作シリーズ!
ついに、「イカゲーム シーズン3」が一気に配信されました。
観るのをやめれなくて一気見してしまうくらい、今回は全6話でシーズン2の中弛みもなく凝縮された面白さでした!
主人公・ギフン(イ・ジョンジェ)はゲームに勝つことができるのか?
フロントマン(イ・ビョンホン)の過去には一体何があったのか?
他の参加者たちの結末はどうなるのか?
それぞれのキャラに相応しいラストが用意されておりましたので考察含め熱く語りたいと思います!
「イカゲーム シーズン1」と「イカゲーム シーズン2」の記事もネタバレで書いてますので復習したい方はぜひこちらも参考にしてみてください!
- Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」の評価
- Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」あらすじ&概要
- Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」キャスト&登場人物
- Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」超簡単解説!ネタバレ考察&感想込み:勝者は誰?プレイヤー達の衝撃の結末!
- Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」ラストシーンの本当の意味をネタバレ考察&感想!
- Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」ネタバレなし感想&まとめ:残酷だけど刺さりまくった最終章!人間は...
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」の評価
ちぶ〜的評価は…
🐽🐽🐽🐽🐽5ブヒ(うるるんちぶ〜)です!!
総評:「残酷なんだけど、刺さる感動があった!」
・ストーリー:⭐⭐⭐⭐⭐
• 演技:⭐⭐⭐⭐⭐
・恐怖度:⭐⭐⭐⭐☆
世間の評価は...
・Filmarks ⭐️(3.5/5.0) レビュー数:728件
※現時点
〜みんなのレビューをまとめてみた!〜
⚫︎一気に見られるくらい面白かったけど、最後が『これで完結?』とモヤっとした!
⚫︎ゲームシーンはハラハラ楽しめたが、終盤は知らないおじさんキャラばかり出てきて急に増えて戸惑った!
⚫︎ミョンギ役のイム・シワンの演技が光っていたのが予想外!
あと、やっぱりミョンギ役のイム・シワンの演技は素晴らしかったです。
なぜか後半は知らないおじさんで溢れていたw
シーズン2でもイラつかせてくれてはいたけれど...
あんなにいるとはw
人間臭さ満点でしたw
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」あらすじ&概要
🎞️ **ちぶ〜の鑑賞媒体:Netflix**
原題:오징어 게임 시즌3/Squid Game Season 3
製作国:韓国 2025年
全6話:各話1時間程度
監督:ファン・ドンヒョク
脚本:ファン・ドンヒョク
\Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」の予告編はこちら/
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」キャスト&登場人物
イ・ジョンジェ |役名:ソン・ギフン
イ・ビョンホン |役名:フロントマン / イノ
イム・シワン |役名:ミョンギ
カン・ハヌル |役名:デホ
ウィ・ハジュン |役名:ジュノ
パク・ギュヨン |役名:ノウル
パク・ソンフン |役名:ヒョンジュ
ヤン・ドングン |役名:ヨンシク
カン・エシム |役名:クムジャ
チョ・ユリ |役名:ジュニ
チェ・グッキ |役名:ソンニョ
イ・デイヴィッド |役名:ミンス
ノ・ジェウォン |役名:ナムギュ
チョン・ソクホ |役名:ウソク
パク・ヒスン
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」超簡単解説!ネタバレ考察&感想込み:勝者は誰?プレイヤー達の衝撃の結末!
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
「イカゲーム シーズン3」の相関図
456番 ギフン(イ・ジョンジェ)
🧠【キャラ紹介】
前回のゲーム優勝者、唯一の生き残り。ゲームを止めるために再度参戦!
💥【結末】
ジュニがゲーム中に出産した赤ちゃんを託され、その命を守るために奮闘。
父親ミョンギが赤ちゃんを殺してでも勝とうとしたため、彼を退ける。
そして――赤ちゃんを“優勝者”にするため、ギフンは自ら犠牲となり転落死。
🔍【考察&感想】
ギフンが最後に「人間は...」と言いかけて死んでいく。
赤ちゃんを託された時点で彼が死ぬことは予期できていたが意味深なメッセージは今も私の中に残っている。
自分なりに考察するなら...
「人間は、確かに残酷で欲望に囚われる生き物だ。それでも、人間は人を信じたい。人を信じるからこそ希望が生まれる。自分はそういう人間でずっといたかった。でも...そんな資格さえ奪われた自分には生きる価値はあるのか?」
という人間の矛盾と苦悩の現れなのかなと思いましたね。
222番 ジュニ(チョ・ユリ)&赤ちゃん
🧠【キャラ紹介】
投資インフルエンサーであるミョンギの元恋人で、彼の子供を妊娠中。
💥【結末】
第4ゲームのかくれんぼ中に赤ちゃんを出産したが足を怪我した。
そのためジュニは、第5ゲームの縄跳びで飛ぶことは不可能。
自分の代わりに赤ちゃんを抱えてゴールしたギフンに、自分の子供のためにギフンに生きて欲しいと頼み自ら転落して死亡。
ギフンにより、赤ん坊が最後まで残り222番として優勝!
🔍【考察&感想】
まさかゲーム中に出産するとは!w
ゲーム中にギフンがずっと抱えている赤ちゃんは本物ではなくCGだったと思う。
本物だとコンプラ違反になるから、絶対w
自分と赤ちゃんを守るために、何人もの人が犠牲になった。
それくらいこの赤ちゃんは、生きる上での希望の象徴だった。
ジュニは物語の大きな核心でしたね。
333番 ミョンギ(イム・シワン)
🧠【キャラ紹介】
暗号通貨の元有名ユーチューバー。詐欺と違反行為の逃亡犯。
💥【結末】
ジュニが産んだ赤ちゃんの父親だが、結局ジュニを救うよりも金への執着が勝り、ジュニを見捨てる。
最終ゲームまでギフンと赤ちゃんと一緒に生き残るが、赤ちゃんを犠牲にして優勝しようとしたためギフンと揉み合いになり転落死。
🔍【考察&感想】
一番人間臭くて、人間のクズの塊でしたw
それにしてもまさか赤ちゃんを奪ってまで、自分が優勝しようとするとは...
人間はあそこまで残酷になれるのか?
と、ちょっと疑問に思うくらい酷かったですw
ただ、最終ゲームに行き着くまでも無駄に殺人を繰り返す結果になっていてしかも...
ヒョンジュ姐さんにも手を出したことは個人的には最も許せませんでした!
ジュニに、最後に全否定されるシーンは爽快でしかなかったです!
007番 ヨンシク(ヤン・ドングン)
🧠【キャラ紹介】
マザコンで気弱な借金まみれのギャンプラー。母親・クムジャのことを大切にしている。
💥【結末】
第4ゲームのかくれんぼで、誰かを殺さなければ脱落してしまう!と追い込まれ、母親のクムジャを刺すこともできず、ジュニとジュニが出産した赤ん坊を殺そうとするが...
そんなヨンシクを止めるため、クムジャが自らヨンシクを刺す。
そこでゲーム終了となり、最後は撃ち殺される。
🔍【考察&感想】
そもそも第4ゲームは直接殺し合いをさせるゲームで残酷さが一気に増した。
どうしても殺せない!と追い込まれるヨンシクが可哀想でならなかった...
しかも、母親のクムジャに最終的には刺されるなんて...
ヨンシクもまさに人間の愚かさの象徴で、共感したくない共感がありましたね。
149番 クムジャ(カン・エシム)
🧠【キャラ紹介】
息子の借金返済するために参加したヨンシクの母親。ジュニのことを気遣い寄り添う。
💥【結末】
第4ゲームで追い込まれた息子・ヨンシクがジュニたちを殺そうとしたため、止めるために自ら息子を刺す。
結果、ヨンシクが脱落者となり死亡したことで第4ゲーム終了後に自殺する。
🔍【考察&感想】
なぜ、他人にここまで親切になれるのか。
同じ母親としてジュニを守りたかっただけなのか。
あまりにもいい人すぎて、このゲームの参加者とは思えないくらいだったw
まさに犠牲の塊。
他人を守るために自分の子供を犠牲にした悲しみの大きさ、どこにもぶつけられない怒り...
「誰のせいでもない」
という言葉の意味を思い知らされたキャラでした。
120番 ヒョンジュ(パク・ソンフン)
🧠【キャラ紹介】
元特殊部隊員のトランスジェンダーの女性で、性別適合手術の費用のためにゲームに参加。ヨンシクやジュニたちを守る。
💥【結末】
第4ゲームのかくれんぼでヨンシクとジュニ、赤ちゃんを守りながら出口を見つけるが鬼と戦いながらケガする。
それでも出口を知らせるために3人がいる場所へ戻ったところをミョンギに刺され死亡する。
🔍【考察&感想】
一番死んでほしくなかったキャラ。
ジュニの出産で、女性でしか経験できない生命の誕生に立ち会い感動するシーンは美しく名シーンとなった。
女性だけど男性と同じ身体的能力を合わせ持ち、いつもヨンシクやジュニを懸命に守ってくれた。
彼女がいなければ出産もできなかったと思う。
できれば最後まで生きて、彼女の夢を叶えて欲しかった。
思ったより早めの脱落で、悲しかったですね。
388番 デホ(カン・ハヌル)
🧠【キャラ紹介】
ギフンに最初は憧れていた元海兵隊員だが、実は嘘でヘタレだった。反乱の際も運営側との銃撃戦で逃げたことが原因で失敗し、ギフンの親友含め多くの仲間が亡くなってしまう。
💥【結末】
復讐に駆られたギフンが第4ゲームで鬼となり、デホを狙う。
死にたくないデホは、最初は謝っていたが「お前のせいだ!」と騒ぎ始めギフンに締め殺されて死亡。
🔍【考察&感想】
正直、しょうがないと思うw
人間なんてこんなもの。
元海兵隊員でもなかった、ただの情けない男。
ギフンの気持ちもわかるが、あの状況になって勇敢に立ち向かえる人は少数でしょう。
ギフンは殺した後に、それは十分理解している気がいました。
それでも怒りのぶつける場所がなくて、デホにぶつけてしまったのですよね。
哀れなデホ。
まぁ、デホの往生際の悪さにはイライラしましたけどねw
124番 ナムギュ(ノ・ジェウォン)
🧠【キャラ紹介】
ミョンギの配信で損をした被害者の一人。サノスの子分で、彼の薬でゲームを乗り切ってきた薬物中毒者。
💥【結末】
第5ゲームの大縄跳びで、ミンスに薬物の入っていたネックレスを橋に投げられ取りに行ったが中身が空っぽだったため動揺。大縄跳びに当たってしまい、そのまま転落死。
🔍【考察&感想】
サノスと一緒にいた時も嫌な奴でしたが...
薬物中毒らしい終わり方でしたw
ミンスをずっといじめてたしセミもそれに巻き込まれていたので全然可哀想じゃないw
もっと早く脱落して欲しかったですわ。
125番 ミンス(イ・デビッド)
🧠【キャラ紹介】
住宅詐欺の被害者。気弱だったがセミ姐さんに守られながら生き延びたのに、セミを見殺しにしてしまい追い込まれる。
💥【結末】
サノスのネックレスを手にいれ、ゲームに耐えられず薬に手を出す。
勢いでナムギュを殺し、最終ゲームまで生き残るが薬物中毒気味で錯乱状態になりミョンギに押し出され死亡。
🔍【考察&感想】
この人も可哀想なんだよなぁ。
生粋のいじめられっ子でヘタレ。
セミ姐さんのことも見て見ぬフリをするしかなかった。
でも、そんなもんですよね。
自分が生き残るために、他人を見捨てる。
例え、それが親しい人だとしても...
あの情けなさは人間の自分勝手さの根源だと思う。
044番 ソンニョ(チェ・グッキ)
🧠【キャラ紹介】
イカサマ祈祷師。序盤からみんなをイラつかせる。
💥【結末】
第4ゲームのかくれんぼで薬物使用で錯乱状態のミンスに暴言を吐き、結果刺し殺される。
🔍【考察&感想】
めっちゃうざかった〜w
胡散臭いことしか言わないのに、変なカリスマ性があるw
終始鬱陶しかったので、本当はもっと早く脱落して欲しかった人の一人w
246番 ギョンソク(イ・ジヌク)
🧠【キャラ紹介】
白血病の娘を持つシングルファーザーで治療費のためにゲームに参加。ギフンらと起こした反乱で撃たれてしまう。
💥【結末】
ピンクガードのノウルに助けられ、脱出を果たす。
ノウルの正体には気づいていないが、娘は支援を受けて手術し元気になった模様。
🔍【考察&感想】
死んでほしくなかったので、助かってよかった!
ゲームに勝つ以外の方法で生き延びたのは彼だけかも?
もうこんなゲームに参加しちゃダメよ?w
230番 サノス(チェ・スンヒョン)
ラッパーで「イカゲーム シーズン2」の死亡キャラ。
第3ゲーム後男子トイレの乱闘でミョンギにフォークで顎を刺され死亡した。
が、今回、再登場した。
最終ゲームの柱にしがみついたサノスがミンスを追い詰めてくるというミンスの幻覚として...
死んでもミンスを苦しめるとは...
さすがクズキャラ!w
フロントマン/イノ(イ・ビョンホン)
🧠【キャラ紹介】
黒い仮面を被りゲームを総指揮するジュノの兄。元警察官で、病気の妻の治療費を工面するために収賄事件に関わってしまい行方不明になっていた。
💥【結末】
最終ゲームの前日の夜に、ギフンにナイフを渡し全員殺せば優勝できるとそそのかす。
それは自分もゲーム参加時に提案され、生き残った参加者全員を殺した過去があったから。
自分とギフンは同じであってほしいという願いから提案したが、ギフンは自分と真逆の選択をする。
最終ゲームで彼の死を見届け、赤ちゃんを自分の弟・ジュノに託す。
ラストシーンでは、ギフンの娘の元へ行きギフンの血だらけのユニフォームと大金が入ったカードを直接渡しに行くのだった。
🔍【考察&感想】
彼は、ギフンと同じようで正反対の人物でした。
きっと最後まで理想の人間らしさを持って死んでいった彼のことを尊敬しながら嫉妬していたのだと思う。
そして、ずっと疑問を持っているんだと思いました。
「どうしてそんなことができるのか?」と...。
人間は、お金のためならなんでもする生き物で、例え、他人の命を奪ってでも自分のために私利私欲も満たす生き物なんだと思っているから。
誰かを信じるなんて絵空事じゃないかと思っているから。
でも、どこかで信じたい。
そうあるべきだという思いがあるからこそ、ギフンに対しては心を開いていたのではないかと思いました。
ジュノ(ウィ・ハジュン)
🧠【キャラ紹介】
失踪した兄イノを探して前回大怪我したが、懲りずに捜索する元刑事。
💥【結末】
結果的にはゲーム開催場所を見つけ、赤ん坊を抱えたイノを見つけるが会場の爆破が始まり話ができず。
ラストシーンでは、赤ん坊とイノからの手紙、カードが届く。
そのカードには、賞金の456億円が入っていた。
🔍【考察&感想】
フロントマンのイノが、ジュニの赤ちゃんを託す。
これは、彼が心の底から信頼できる人物が弟のジュノだったからでしょう。
例え、大金を手にしてもそれに飲み込まれることもなく純粋無垢な赤ちゃんをきちんと育ててくれる...
そう思ったのでしょうね。
正直、ジュノとこの赤ちゃんがどうなったかを見せて欲しかったのですがw
それ以上の結末はありませんでした。
兄想いのジュノは、まさに正義と誠実の塊。
兄の間違いをきちんと受け止め、救おうとした。
彼には幸せになってほしいですね。
ノウル(パク・ギュヨン)
🧠【キャラ紹介】
北朝鮮に残した子どもを捜索するためピンクガードになる。246番・ギョンソクの子供を自分の子供と重ね、臓器売買を阻止し助けようとする。
💥【結末】
ラストシーンでは、ギョンソクに似顔絵を描いてもらう。
彼は正体に気づいていないが、娘と幸せそうな姿を見て安心する。
また、自分の子供も見つかったという朗報を聞き空港を出るシーンで終了する。
🔍【考察&感想】
ずっと無表情だけど、本当は慈悲深く最後まで自分の信念を曲げなかった。
元北朝鮮の工作員らしく、隊長と戦っても屈することなく目的を果たした。
めっちゃかっこよかったなぁ。
あのラストは希望が溢れていて好きだった。
彼女にも幸せになってほしい。
できれば、ギョンソクと再婚して4人家族になってくれたらと思わずにはいられないw
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」ラストシーンの本当の意味をネタバレ考察&感想!
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
優勝者とラストシーンのフロントマン
優勝者は、ギフンの犠牲によって救われたジュニの赤ん坊でした。
ラストシーンではフロントマンが主役として再登場します。
ギフンの娘には「遺品だ」として、金のカードと血まみれのジャージが入った箱を渡す。
弟のジュノには、ジュニの赤ん坊=優勝者を託し、同じく金のカードと血のついたジャージを手渡す。
どちらの箱にも「○△□」のマークが描かれており、大金の入ったカードが添えられていました。
ジュノには賞金の456億ウォン入りカード、ギフンの娘に渡されたカードの金額は不明ですが、ギフンがモーテルに隠していた大金だと推測されます。
金を渡すという行為は、いかにもフロントマンらしい。
「金さえあれば、世界はどうにでも動く」という思想が根底にあるからでしょう。
しかし、ジャージを遺品として残すのは異質です。
それはまるで、わざと“痕跡”を残して、誰かにゲームの存在を暴いてほしいと願っているようにも見えます。
つまり、フロントマン自身も心のどこかで「このゲームを止めてほしい」と思っているのかもしれません。
彼を止めてくれる存在ーー
それがギフンの娘なのか、ジュノなのか、それとも成長した赤ん坊なのか。
誰とは断言できませんが、ラストの贈り物には「誰かをもう一度信じたい」というフロントマンの複雑な感情が込められていたように思います。
超大物ハリウッドスターが出てた!
まさかのケイト・ブランシェットが出演してましたw
最後の最後に、フロントマンがギフンの娘に遺品を渡したあとだと思うけど...
ロサンゼルスのストリートでめんこをしているスカウトマンを見る。
それがケイト・ブランシェットで、ビビったw
まさかイカゲームに出演すると!
それくらい世界的にも人気の作品になったということなんでしょうけどね。
特典映像で監督が言っていたのですが...
撮影当日はスケジュールがタイトでイ・ビョンホンですら挨拶できなかったんだとか。
めんこも練習しておいてもらうはずだったが、練習できず撮影直前に一生懸命練習していたらしい。
ラストシーンで、めんこをして成功するシーンは本当にケイト・ブランシェットが演じたらしく「ドヤ顔」も演技ではなく本心から滲み出たものかもしれないと言っていてちょっと嬉しくなりました。
続編はある?
フロントマンのラストシーンで、遺品を託されたジュノやギフンの娘、めんこのスカウトマンが出てくるので続編はできそうな気がします。
ただ、監督はしばらく余韻に浸りたいそうなのですぐではなさそうですがw
なんか、かなり稼いでいるNetflixドラマシリーズなので一新して海外版リメイクとかはあり得る気がします。
その際は、ぜひケイト・ブランシェットをまた出演させてほしいものです!
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」ネタバレなし感想&まとめ:残酷だけど刺さりまくった最終章!人間は...
正直、「イカゲーム シーズン2」は中弛みして退屈な部分も多かった。
きっとシーズン3まで引っ張りたいがためにそうなってしまったんだと思う。
その代わり、「イカゲーム シーズン3」は人間の残酷さ、愚かさ、素晴らしさが全て凝縮されていて傑作として仕上がっていました。
まぁ、賛否両論あるとは思うのですが...
やっぱり見始めると止まらなくて、一気見してしまいましたねw
どのキャラもシーンズン3までくると愛着が沸いたり憎しみが増したりしてw
感情移入MAXで楽しみました。
こんなに泣くとは思いもよらず!
最後にはびっくり仰天のおまけボーナスみたいな豪華な俳優が出演していて!
感謝感激雨嵐ですw
私は、ラストシーンのギフンのセリフがいまだに刺さっています。
明確な答えよりももっと壮大なメッセージが込められている気がして...
もし、続編があるとしたらこれを越えれるのかは不安ですが...
きっと観てしまうでしょうね。
Netflixドラマ「イカゲーム シーズン3」は、まさに”人間”を残酷に露骨に描いた作品でした!
これからみなさん観ると思いますが...
考察し甲斐がある作品なのでじっくり何回見ても楽しめると思います。
それではみなさん、ゲームを開始してくださいね!
Netflixで「イカゲーム シーズン3」配信中だよ!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます! ちぶ〜でした!🫰