ホラー映画さえあれば!ちぶ〜のイラスト付きレビュー

\年間約300本の映画を鑑賞!映画ブログ運営歴20年!イラスト付記事を毎日更新中!/『トップガン』で映画を知り『13日の金曜日』でホラー映画漬けで脳みそもホラー化の生粋ホラ女!映画でもう一つの人生を手に入れられる!レベルアップ呪術を発動中!/

映画「ドールハウス」感想・考察|怖いけど面白い!王道“お人形ホラー”の切ない真相とは?

※当ブログは広告を含んでいます。

映画「ドールハウス」ネタバレ感想・考察|怖いけど面白い!王道“お人形ホラー”の切ない真相とは?のイラスト

映画「ドールハウス」ネタバレ感想・考察|怖いけど面白い!王道“お人形ホラー”の切ない真相とは?

 

映画「ドールハウス」をTOHOシネマズ秋田で鑑賞したのでネタバレありの感想と考察をお送りします!

 

映画「ドールハウス」の原作は本や漫画ではなく、監督である矢口史靖が原案・脚本を務めている。

主演は長澤まさみで、ファンタジー系作品の映画祭であるポルト国際映画祭でグランプリの「Best Film Award」を受賞したことでも話題になりましたね。

 

正直、亡くした子供に似ている人形を可愛がるようになる...と言う展開は王道のお人形ホラー設定。

フィリピンホラー映画の「生き人形マリア」に似ている。

だけど、こちらはホラーチックではあるけれどドールミステリーな展開もあって思いがけず面白かった!w 

 

お人形・アヤちゃんの正体や、怖さと切なさが入り混じる見応えたっぷりの結末&ラストシーンも含め考察していきますよ〜。

 

\合わせて読む/
👍「生き人形マリア」の記事はこちら

chiboo-horror.com

 

 

執筆&作画:ちぶ〜について

映画「ドールハウス」の評価

ちぶ〜的評価は…

🐽🐽🐽🐽4ブヒ(セレブちぶ〜)です!!

 

総評:「洗濯機が怖い!マジで気をつけようw」

 

・ストーリー:⭐⭐⭐⭐☆

 • 演技:⭐⭐⭐☆☆

・恐怖度:⭐⭐⭐☆☆

 

世間の評価は...

・Filmarks ⭐️(4.1/5.0) レビュー数:1270件  

※現時点

 

〜みんなのレビューをまとめてみた!〜

  • 心拍数が上がる緊張感ある怖さがある!

  • ミステリー性と謎解きの要素がいい!

  • 実力派キャストの演技力に引き込まれる!

  • ノンストップで引き込む展開と印象的な結末が面白い!

 

意外と高評価が多めで、期待以上の成功を収めたと言えるのではないでしょうか?

監督自身が原案も務めてるけど、「ウォーターボーイズ」等々明るい作品が多めの方なので心配してました。

今回、初の本格ホラー作品だったと思いますが...

全然アリでしたね!w

もっとホラー業界でも活躍して欲しいです!

映画「ドールハウス」あらすじ&概要

🎞️ **ちぶ〜の鑑賞媒体:TOHOシネマズ秋田**

製作国:日本 2025年

上映時間:110分

監督:矢口史靖

脚本:矢口史靖

原案:矢口史靖

主題歌/挿入歌:ずっと真夜中でいいのに。

 

\映画「ドールハウス」の予告編はこちら/

東宝MOVIE公式YouTubeチャンネル

映画の内容!

5歳の娘・芽衣を事故で亡くした鈴木佳恵と看護師の夫・忠彦。悲しみに暮れる日々を過ごしていた佳恵は、骨董市で芽衣に似たかわいらしい人形を見つけて購入し、我が子のように愛情を注ぐことで元気を取り戻していく。しかし佳恵と忠彦の間に新たな娘・真衣が生まれると、2人は人形に見向きもしなくなる。やがて、5歳に成長した真衣が人形と遊びはじめると、一家に奇妙な出来事が次々と起こるように……。

映画「ドールハウス」キャスト&登場人物

長澤まさみ |役名:鈴木佳恵

長澤まさみも38歳!

もう母親を演じるような年頃になってるんですよねw

人形のような髪型は、全然似合ってませんでしたけど...

子供を亡くした母親の闇落ち具合は、かなりリアルで迫力がありました。

母性溢れるキャラクターで誰もが共感してしまうでしょう。

年々演技の幅が広がっていて、実力派女優として着実に成長している感じ。

コメディもいいですが、ホラー映画も向いてるんだなって思いましたよ!

 

\合わせて読む/
👍長澤まさみのコメディセンスを楽しめる映画「スオミの話をしよう」の記事はこちら!

chiboo-horror.com

他キャスト

瀬戸康史 |役名:鈴木忠彦

 

田中哲司 |役名:神田

 

池村碧彩 |役名:鈴木真衣

 

本田都々花 |役名:鈴木芽依

 

風吹ジュン |役名:鈴木敏子

 

 

映画「ドールハウス」ネタバレ:内容と結末を超簡単解説!

※ネタバレ項目になりますのでご注意を!

🔍ストーリーの流れ

【🔑主要キャラ】

⚫︎鈴木佳恵(演:長澤まさみ)・・・事故で娘を亡くし、闇落ち。ある日、亡くなった娘に似ている人形を見つけ回復していく。

⚫︎鈴木忠彦(演:瀬戸康史)・・・佳恵の夫で看護師。佳恵を必死に支える。

 

⚫︎神田(演:田中哲司)・・・呪禁師(じゅごんし)。人形の供養のために現れる。

 

【3ステップで解説!】

🥎起:佳恵は、留守中に娘・芽衣がかくれんぼで洗濯機の中に入り、窒息死するという事故で娘を失ってしまう。以来、彼女は深い喪失感と絶望の中で日々を過ごしていた。

 

承:そんなある日、骨董市で芽衣にそっくりな日本人形を見つけた佳恵は、まるで我が子のようにその人形を可愛がりはじめる。やがて彼女の生活にも少しずつ平穏が戻ってくるが──。

 

💣転:その後、佳恵と忠彦との間に新たな娘・真衣が誕生し、人形の存在は忘れ去られていく。だが、真衣がその人形を偶然見つけてから、家の中で次々と不可解な現象が起こり始める──!

🎭人形・アヤの正体と衝撃的な結末を考察!

【お人形・アヤちゃんの正体は“人間”だった!?】

人形・アヤはなんと人間の骨から作られていた!その骨の持ち主は、“礼(アヤ)”という一人の少女だった――。

 

佳恵と忠彦は、呪禁師・神田と共に人形の真相を追って、人形コレクターの元を訪れる。

そこで語られたのは、想像を絶する恐ろしい過去だった。

 

そのコレクターは、かつて蔵前郡で駐在員をしており、人形師・安本浩吉本人から以下の話を聞いたという・・・

 

✅浩吉の妻・妙子は、実の娘・礼と無理心中を図ったが、娘だけが命を落とした。

✅妙子の悲しみは深く、浩吉は娘・礼の骨や髪の毛、爪を素材にして人形を作成。

✅妙子は病死する際、「自分の棺に礼(=人形アヤ)を一緒に入れて欲しい」と頼み、棺と共に土葬された。

✅だが後に、棺の中から人形だけが消えていたという。

 

人形師・浩吉の作る人形は市場でも高額で取引されていたため、誰かが墓を荒らし、“アヤ人形”を持ち去ったのではないかと推測される。

 

こうして、人間の遺骨から作られた“礼(アヤ)人形”が、現在まで人の手に渡り続けていたことが明らかになる――。

 

【結末は予想以上のバッドエンド!!】

佳恵たちはアヤ人形を妙子の元に返し、真衣と幸せな生活を送っていると信じ込んでいたが...ラストシーンで佳恵たちが“娘”として育てていたのは、真衣ではなく――アヤ人形だった!

実は、アヤ(=生前の礼)は母・妙子から虐待を受けており、そのことを深く恨んでいた。

そして作られた“アヤ人形”には、その強い憎しみと怨念が宿っていた。

 

真衣にアヤが「お母さんを取り替えよう」と言っていたことが現実になってしまった。

その言葉通り、真衣に気づかない佳恵たち。

本当にお母さんを取り替えられてしまったという衝撃的で最悪な結末でした!

映画「ドールハウス」ネタバレ考察:💬怖かった名シーンをちょっとツッコミ&感想

※ネタバレ項目になりますのでご注意を!

芽衣とアヤ!人形セラピーが怖い

芽衣を亡くした佳恵が、アヤ人形を家に連れて帰るシーンがありますが...

その時点で、佳恵の心がかなり追い詰められているのが伝わってきたw

でも、劇中で”ドールセラピー”が実際に治療として効果があるというセリフがあって調べてみたら...

本当にあってびっくりw

 

でも、確かに子供の頃って人形でよく遊んだ。

きっとそれって自分自身と向き合っていたのかなと思う。

佳恵は芽衣の代わりとしてアヤ人形を育てるけど...

それってどこにも吐き出せない自分の罪悪感や芽衣を愛している気持ちを人形に向けることで、救いを求めていたのかなぁって。

そう考えると、あの展開って不気味だけど現実的というか...

妙に、リアリティがあって怖かったんですよね。

佳恵と妙子の共通点が怖い

佳恵も妙子も、不慮の事故で娘を亡くしたという過去を持っている。

しかも、その原因は“自分自身”にあったという点でも共通している。

佳恵は「子どもだけを残して家を留守にした」罪。

妙子は「無理心中をして、自分だけが生き残った」罪。

こうした背景があったからこそ、アヤ人形が佳恵と強く結びついたのだと思う。

 

ただ、一点腑に落ちないことがあった。

それは、「妙子が虐待をしていたということは佳恵もそうだったのか?」ということ。

劇中ではその真実に明確に触れるシーンはなく、真衣にあった引っ掻き傷もアヤ人形のせいなんだろうという感じで言及されない。

 

でも、私は佳恵が自覚がないまま真衣に虐待していた可能性もあると思う。

アヤ人形が「お母さんを交換しよう」と言ったのも、自分と全く同じ境遇だったからだと思えば筋が通る。

妙子がアヤにしていたことを佳恵も真衣にしていた。

だから、佳恵を呪って取り込むことで生前、妙子にできなかった復讐をラストシーンでしたと考えるともっと怖くて面白いw

 

ちなみに夫の忠彦は、悪くないように見えていつもどこか他人事だった浩吉と似ているので、ついでに呪ってやったのだろうw

 

そう思うともっと怖くて楽しめると思いませんか?

ヒヒッ。

墓と洗濯機も怖い!

この映画で一番怖かったのが、芽衣がかくれんぼをして洗濯機の中に閉じ込められて窒息死したシーンだ。

途中、洗濯機から手が出て襲ってくるシーンは声が出たw

小さい子供がいる方はマジで気をつけようと思ったに違いない!

私は猫を飼っているが、よくその愛猫が洗濯機の中に入るのでめっちゃ震えた...

絶対に閉じ込められないようにしなければと心に誓った。

ちょっとトラウマになってしまったではないかw

 

ラストに、妙子の墓に佳恵たちが行ってアヤ人形を入れるシーンがあるがその墓がなぜか丸い。

まるで洗濯機と同じ形なのだ。

それは、墓と洗濯機が娘を亡くした母親の罪としての象徴だったからだろう。

芽衣の死から立ち直ったかのように見えて、夫婦はずっと罪悪感を抱えそれが拭われることはなかった。

その弱さに、悲しみに付け込んだアヤ人形。

なんとなく、亡くなった芽衣がアヤ人形と手を繋いで去っていくシーンがあったので佳恵たちを助けてくれるのかと思いきや...

アヤと芽衣が入れ替わっただけなのでしょう。

それも芽衣が真衣に対して嫉妬心を感じていたからだと思うと、もっと怖くていいと思いますがねw

映画「ドールハウス」ネタバレなし感想&まとめ:おすすめしたい!ホラー苦手な人でも楽しめるお人形ホラー&ミステリー!

期待していませんでしたが...

予想に反してめっちゃ面白かった!w

ジャンルとしては、一応ミステリーとしていますが...

ちゃんとホラー要素もあって、しっかり怖い!

だけど、ホラー苦手な人でもギリ楽しめるレベルの怖さでした。

 

娘を亡くした母親が、アヤ人形を可愛がることから始まる恐怖の連鎖!

アヤ人形の正体とは?

衝撃の真実が明かされる!

ミステリー要素も満載ですが...

 

個人的には、胡散臭い呪禁師(田中哲司)がツボでしたw

※呪禁師とは、道教の影響を受けた呪術師のような存在で、邪気を祓って病を治す…みたいな人らしいです。

 

理由は映画を観てほしいので言えませんが...

ホラー映画あるあるの祈祷師系の方達の活躍は大注目ですw

 

ミステリー映画としてもホラー映画としても見応え十分の作品で私は大満足です!

ぜひ、興味のある方は劇場で鑑賞することをおすすめします!

配信されたら絶対チェックして!

観なきゃ損w

それくらいおすすめしたくなる怖くて、面白くて謎解きにワクワクする作品でしたよ〜。

 

\映画館で観るなら!U-NEXTがお得!/

⇩今すぐ無料会員登録!⇩

31日間トライアルで映画館チケットGET

✔ 初回31日間は無料!

✔ 映画館でもお得に観れる!

✔ 23万本以上の動画が見放題!

 

→ドールセラピーについて知りたいなら

 

→赤ちゃんのお世話したいなら

 

→可愛い市松人形はこちら

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!  ちぶ〜でした!🫰