Netflixの実写版ドラマ「賭ケグルイ Bet」を鑑賞したので、ネタバレありの感想と評価をお送りします!
日本の人気漫画「賭ケグルイ」を原作とした作品ですが、正直に言うと私は原作もアニメも見たことがありませんw
実写版のドラマは未見で、映画は1本くらい観たかな?程度w
そんな“ほぼ初見”の自分がこの海外版ドラマを観てみたところ……想像以上にクセが強い!
ギャンブルで生徒の階級が決まる学園という突飛な設定、突如はじまる心理戦、そして何よりキャラクターたち斬新すぎるファッションに目が釘付けw
でも、なぜか目が離せないんですよ~。
この記事では、原作未読の立場から「賭ケグルイ Bet」を見た感想・評価をネタバレありでまとめています。
**「よくわからないけどクセになる」「これって“ひどい”の?“アリ”なの?」**と気になった方、ぜひ参考にしてみてくださいな!
- Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」の評価
- Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」あらすじ&概要
- Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」キャスト&登場人物
- Netflix実写ドラマ「賭ケグルイ Bet」事件の犯人とシーズン2に続く?結末をネタバレ解説&考察!
- Netflix実写ドラマ「賭ケグルイ Bet」ネタバレなし感想&比較:原作とも日本の実写版とも大きく異なる別物だった!
- Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」ネタバレなし感想&まとめ:原作ファンにとってはひどいかも!ファンでなければ十分楽しめる学園ドラマだった!
Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」の評価
ちぶ〜的評価は…
🐽3ブヒ(ノーマルちぶ〜)です!!
総評:「浜辺美波を外国人にしたような主演・ミク・マルティノーがめちゃ可愛い!」
・ストーリー:⭐⭐⭐☆☆
• 演技:⭐⭐⭐☆☆
・サスペンス度:⭐⭐⭐⭐☆
世間の評価は...
・Filmarks ⭐️(2.3/5.0) レビュー数:35件
・IMDb⭐️(5.4/10)レビュー数:380件
※現時点
~みんなのレビューは…~
私は、原作をそもそも見てないしドラマや映画の実写版も何本かは観たけどそこまで愛着がない。
そんな人の方が普通の学園ドラマとして楽しめるという意見も多かった。
肝心の賭け事も、本作は添え物にすぎないので賭ケグルイファンの人は気を付けて鑑賞すべきかもw
Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」あらすじ&概要
\Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」の予告編はこちら/
ドラマの内容!
「賭ケグルイ Bet」は、世界中のエリートが集う全寮制学校を舞台に、地下ギャンブルによって学校内のヒエラルキーが決まる様子を描く。そこに現れた謎めいた転校生・ユメコは、その卓越したギャンブルの腕前から強大な権力を持つ生徒会の標的となる。一方、密かに復讐(ふくしゅう)を狙う彼女の存在は、学校の現状を根底から覆す可能性を秘めていた。
Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」キャスト&登場人物
ミク・マルティノー |役名:ユメコ
今回、私は初めて知りましたが...
彼女は、父親がカナダ人、母親が日本人の英語と日本語のバイリンガル。
でも、めっちゃ日本語下手くそなのが気になったけどw
どうやらNetflix映画「ケイト」(2021)で本格的にデビューしていたらしく、この時も「アニ」という日本のヤクザの娘役だったらしい。
こちらも未見だったので、調べてみたら浅野忠信や國村隼も出演していてびっくり!
「ケイト」もチェックしなければと思いました!
ミクは、他の作品の映像を観ると雰囲気が違うのですが...
「賭ケグルイ Bet」の中では、めっちゃ浜辺美波に見えるんですよ!
不思議〜。
別に似せた演技をしているわけじゃないんだろうけど、雰囲気をうまく掴んでいて日本の実写版「賭ケグルイ」シリーズへの敬意を感じる。
あと、基本的にミクが可愛くてスタイル抜群なので思っていたのと違う内容だったけど彼女の存在自体が作品への吸収剤になってるのです!
ミクちゃん、今後は大注目の女優さんですわ!
他キャスト
アヨ・ソランケ |役名:ライアン(元メアリーのペット・ユメコが好き)
イヴ・エドワーズ |役名:メアリー(ユメコのせいでペットになるが仲間に)
クララ・アレクサンドロワ |役名:キーラ(口紅青・生徒会長で理事長の娘)
ハンター・カーディナル |役名:マイケル(老け顔・ユメコをサポート)
アンウェン・オドリスコル |役名:リリー(マスク着用・キーラの右腕で異母姉妹)
アヴィヴァ・モンジッロ |役名:ドリー(眼帯着用・マイケルが好きでキーラの仲間)
ライアン・サザーランド |役名:スーキー(元男子・キーラの仲間でインフルエンサー)
Netflix実写ドラマ「賭ケグルイ Bet」事件の犯人とシーズン2に続く?結末をネタバレ解説&考察!
序盤〜中盤の展開
賭け事大好きなユメコ・カワモト(ミク・マルティノー)は聖ドミニク学園に転校する。
ユメコは、幼い頃に両親を殺されており両親の母校である聖ドミニク学園に転入して死の真相を暴こうと企んでいた。
子供の頃から、両親に教え込まれたギャンブルの知識とスキルを活かし生徒会へ入るためにランキング上位を目指していく。
今までとは違うユメコのやり方は、周囲の人間を動かしていき学園内に少しずつ変化をもたらしていくーー
ユメコの両親殺しの犯人と真相!
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
ユメコは両親が殺される前に起きた出来事を断片的に覚えており、犯人の名前が「レイ」ということを知っていた。
ユメコは、ペットしか知らない秘密の部屋を教えてもらいそこで昔の卒業アルバムの写真を見つける。
そこには両親と一緒に写っている「レイ」と思われる”レイモンド・ロウ”という同級生の写真があり、彼がユメコのルームメイト、ブレイクの父親だと気づく。
娘のリサイタル鑑賞のために学校を訪れることを知ったユメコはマイケルに協力してもらい爆弾を用意するが、失敗。
マイケル(ハンター・カーディナル)が、ユメコを人殺しにしないよう騙したのだった。
だが、ブレイクの父親は、ブレイクと一緒に学園を去った直後に車を爆破されブレイクと共に死亡!
その爆弾は、リリー(アンウェン・オドリスコル)が父親(リリーとキーラの)に命令されて起動させたものだった!
結局、ユメコが犯人だと思っていた”レイ”は、ブレイクの父親レイモンド・ロウではないことが判明。
真犯人はなんと...マイケルの父親・ガブリエルだった!
〜明かされた真相〜
✔️ユメコの両親であるケイコとジョーを殺した犯人は“レイ”ことガブリエルだが、理事会(賭ケグルイクラブ)のメンバー全員の決定だった!
✔️盗まれた300億ドルを取り戻すにはブロックチェーンの暗号キーが必要!
✔️ユメコが真実を暴くためにガブリエルに毒薬を盛り脅すが...死に際に「ケイコは生きている」と言い出す!
✔️結果、ガブリエル(マイケルの父親)は毒が回って死亡してしまいケイコの居場所は不明のまま!
シーズン2を思わせるラストシーンの考察とツッコミ
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
ラストシーンでは...
マイケルの父親・ガブリエルを殺害後ユメコはキーラに協力してもらい、ライアンと一緒に会場を車で逃走する!
で、ライアンに「復讐は始まったばかりよ」と言い物語が終了します。
え?終わらないの?w
という衝撃!
さすがにシーズン1で終わりだと思っていた。
っていうか、これを長々やる必要はない...
ここまできて母親は生きてたよ!って...
どないやねんw
で、300億ドルを取り戻すための鍵ですが...
絶対のあのユメコが持っているコインだよ!w
それしかないだろう!w
クソな父親だったかもしれないけれど、少なくとも今までユメコに協力してくれたマイケルの父親を毒殺しちゃうなんて...
冷静に考えたら本当にヤバい女w
日本版のユメコとは違うヤバさが光る作品でしたわw
Netflix実写ドラマ「賭ケグルイ Bet」ネタバレなし感想&比較:原作とも日本の実写版とも大きく異なる別物だった!
Netflixによる実写海外リメイク版「賭ケグルイ Bet」は、原作の漫画や日本のアニメ・実写ドラマ・映画版と同じ「ギャンブル×学園」を描いているものの...
世界観もキャラクター設定も大幅にアレンジされていて、“別物”としか言えない作品になっておりますw
恋愛寄りな描写もあるしね。
私は、見やすかったですが...
今までの「賭ケグルイ」ファンには受け入れ難い部分もあるかもしれませんw
舞台もキャラもファッションもほぼオリジナル!
原作では「私立百花王学園」が舞台ですが、Netflix版では「聖ドミニク学園」というカナダの学園に変更。
生徒会の構造や階級制度は受け継ぎつつも、キャラの言動や設定はアメリカ的な価値観がベースになっていて、かなり違った印象を受ける。
ただ、個人的には全キャラのファッションが奇抜で見ているだけで楽しかった!
ラスボスのキーラは、青い口紅w
その異母姉妹のリリーは、いかつい黒マスク着用w
女子プロレスラーみたいなドリーは、眼帯着用w
主人公のユメコの制服ファッションもめっちゃ可愛くて釘付けになった!
あのファッションの領域は、日本では踏み込めない気がする。
だからこそ、最後まで楽しめたよ!
● 蛇喰夢子のポジションにいるのは一応、日本出身の「ユメコ」だけど日本版の夢子とは違う性格で、特に両親を殺されたというバックボーンがかなり異なる設定となっている。
● 鈴井良太ポジションも黒人の少年・ライアンになっていて、ユメコと徐々に恋仲風?という流れは、恋愛要素が強く日本版に馴染み深いと...
正直、戸惑うw
⚫︎全員のファッションが一番漫画っぽいけど、日本人にはできないハイレベルのファッションが楽しい。
奇抜すぎて、ついていけない人もいたかもしれませんw
日本版特有の“狂気”や“演出過剰”は抑えめ
アニメ版や浜辺美波主演の実写版では、キャラクターたちが狂ったような表情やテンションでギャンブルにのめり込むシーンが話題だったけど...
Netflix版はその「狂気」の方向性がサスペンス要素になっていてかなり違う印象!
キャラの狂気自体は、かなりマイルドな演出。
特に、日本版で感じた「現実離れしたテンション」や「悪ノリ感」が薄れていて、よりリアルな心理戦として再構築されている。
まぁ、それを地味とも言いますがねw
なので、日本版のファンから見ると「大人しすぎる」「キャラが弱い」と感じるだろうし、批判の声があってもおかしくないかなって思う。
ギャンブルよりもサスペンス中心で賭ケグルッテナイ
一番の大きな違いは、ギャンブル中心の物語ではないということ。
日本版では、ギャンブルの対決シーンが中心でよく分からなくても見入ってしまうくらいドキドキハラハラできましたが...
本作は、ある程度引き込まれるものはあるけれど...
そこまでじゃない。
ある意味、海外らしくギャンブルのルール説明や心理戦の描写は、より論理的かつ簡潔になっていて、「一見さん」にもわかりやすい工夫がありました。
日本版はゲームのルールが複雑だったり、説明が長かったりする部分もあったので、そこが苦手だった人には見やすく感じるかもしれないけどね。
なので、これはギャンブルの学園ドラマではなく青春サスペンス学園ドラマなんだと思う。
原作の漫画や日本の実写版を全く知らない人は、逆に楽しめるんじゃないかなって思いましたよ!
Netflixドラマ「賭ケグルイ Bet」ネタバレなし感想&まとめ:原作ファンにとってはひどいかも!ファンでなければ十分楽しめる学園ドラマだった!
海外実写ドラマのNetflix版「賭ケグルイ Bet」は、原作や日本の実写版とはまったく異なる世界観で描かれた、カナダ発の学園ギャンブル・サスペンスドラマ。
原作ファンにとっては「これ、賭ケグルイなの!?」と思わずツッコミたくなるかもしれませんw
が、一方で原作を知らない人やダークで刺激的な学園サバイバルを求めている人にはしっかり楽しめる作品だと思う!
登場人物は、ほぼオリジナルキャラクター。
舞台も名門校という設定で、もはや“スピンオフ”どころか“別物”と呼ぶべき内容。
それでも、オリジナルとして観ればテンポも良く、サスペンス要素が中心なのでエンタメ性は十分!
“原作再現”を期待して観るとガッカリする可能性高し!
“完全に新しい作品”として受け止めれば、意外とアリだと思います!
原作ファンとしての視点と、純粋なNetflixドラマとしての視点、どちらで観るかで評価が大きく変わる一本でした。
個人的には、今までの「賭ケグルイ 」作品のことは全て忘れて観てほしいw
ただの青春サスペンス学園ドラマとして観れば、十分に楽しめるし...
主演のミク・マルティノーが浜辺美波にそっくりで可愛いし!
ファッションも奇抜すぎて、真似はできないけれど楽しいので!
気になったからは、1話34分程度と短くて観やすいのでチェックして観てくださいね〜!
→原作「賭ケグルイ」読むなら
\【Kindle Unlimited】は初回30日間お試しで読書できる/
👉 Kindle Unlimitedおすすめポイント!
私も映画・ドラマ関連の書籍を読むために、無料期間中に使い倒しました!
読み放題プランの中には、映画原作やメイキング本、ホラー特集の雑誌も意外と充実していて楽しいですよ👻🎬
→日本実写ドラマ版「賭ケグルイ」観るなら
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます! ちぶ〜でした!🫰