楽しみにしていたロバート・デ・ニーロ主演のNetflixドラマ「ゼロデイ」をNetflixで鑑賞!
アカデミー賞では2度受賞した名優ロバート・デ・ニーロ。
映画俳優としてのキャリアを積み上げてきた彼が、初めてのドラマシリーズ主演に挑戦!
期待しすぎた私も悪いのかもしれないが…
これは、評価もゼロだでぃ…(笑)
思いの外、つまらなくて困ったゼ!
6話しかなくて安心したよ…
ということで、その理由も含めちぶ〜の独断と偏見の感想を綴るよ!
※個人的な感想なので悪しからず。
- Netflixドラマ「ゼロデイ」の評価
- Netflixドラマ「ゼロデイ」あらすじ&概要
- Netflixドラマ「ゼロデイ」キャスト&登場人物
- Netflixドラマ「ゼロデイ」内容と結末を簡潔に解説&考察!(※ネタバレ)
- Netflixドラマ「ゼロデイ」まとめ:ちぶ〜の評価とネタバレなし感想!
Netflixドラマ「ゼロデイ」の評価
ちぶ〜的評価は…
🐽1ブヒ(お眠りちぶ〜)です!!
総評:デ・ニーロの魅せる力だけで乗り越えた6話w
・ストーリー:⭐⭐☆☆☆
• 演技:⭐⭐☆☆☆
・真実度:☆☆☆☆☆
世間の評価は...
・Filmarks ⭐️(3.9/5.0) レビュー数:99件
※現時点
あれ?みんなデ・ニーロを褒め称えてる?w
酷評している人が少なくてびっくりだよねぇ。
っていうか、デ・ニーロ主演だと遠慮しているだけな雰囲気w
名優っていうだけで、最後まで魅せられちゃうことは確か!
でも、やっぱり私のようにイマイチと感じた人もチラホラ…
う〜ん。
これ、映画でよかったよな?
Netflixドラマ「ゼロデイ」あらすじ&概要
🎞️ **ちぶ〜の鑑賞媒体:Netflix**
原題:Zero Day
製作:アメリカ 2025年
全6話:各話51分程度
監督:レスリー・リンカ・グラッター
脚本:エリック・ニューマン、ノア・オッペンハイム、Michael Schmidt、ロベルト・パティーノ
\Netflixドラマ「ゼロデイ」の予告編はこちら/
映画の内容!
「ゼロデイ」は誰もが気になる疑問を投げかける。危機に瀕した世界で真実を見つけるにはどうすればいいのか? その世界が制御できない力で引き裂かれそうになっているとしたら? そして、陰謀論や策略が蔓延する時代において、その制御できない力のどれほどが我々自身の行為や、果ては想像により生み出されているのかを探る。
Netflixドラマ「ゼロデイ」キャスト&登場人物
ロバート・デ・ニーロ 役名:ジョージ・マレン(元大統領)
名優すぎるデ・ニーロ…
やっぱり、畑が違ったのだと思う。
もう81歳…
久々に見たら、おじいちゃんだった。
それでもあの表情でセリフを言われると名作を観ている気になってしまうのだから恐ろしい…
ジェシー・プレモンス |役名:ロジャー・カールソン(マレンの補佐官)
ダン・スティーヴンス |役名:エヴァン・グリーン(政府批判で人気のYouTuber)
本当はただのイケメンなのに、最近こういうクソ男演じるの上手くなってきたなぁw
実は主演より脇役の方が光るタイプかも!
ある意味一番活躍してくれた人かもな〜♪
お疲れっした!w
他キャスト
リジー・キャプラン |役名:アレクサンドラ・マレン(マレンの娘、議員)
コニー・ブリットン |役名:ヴァレリー・ホワイトセル(元首席補佐官)
ジョーン・アレン |役名:シーラ・マレン(マレンの妻)
アンジェラ・バセット |役名:ミッチェル大統領(現大統領)
マシュー・モディーン |役名:リチャード・ドライヤー(下院議長)
Netflixドラマ「ゼロデイ」内容と結末を簡潔に解説&考察!(※ネタバレ)
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
「ゼロデイ」の内容
⚫︎アメリカで大規模なサイバーテロが発生。それは、ソフトウェアの脆弱性を悪用したものでゼロデイ攻撃と呼ばれるものだった!
⚫︎そんな中、ジョージ・マレン元大統領(ロバート・デ・ニーロ)の元にロジャー・カールソン(ジェシー・プレモンス)がゼロデイ攻撃対策である委員会の指揮をしてほしいとやってくる!
⚫︎最終的には、引き受けるマレンだが…
彼には、息子を亡くした過去、元首席補佐官との不倫(子供出来ちゃったw)が原因で大統領を引退した過去があった!
⚫︎大統領引退の原因ともなった元首席補佐官のヴァレリー(コニー・ブリットン)はマレンの妻であるシーラ(ジョーン・アレン)に頼まれ首席補佐官にあっさり復帰!(こっわ〜w)
といった感じで、サイバーテロと戦っていきます!
「ゼロデイ」の結末
リチャード・ドライヤー下院議長(マシュー・モディーン)がゼロデイ攻撃の首謀者!&マレンの娘・アレクサンドラ(リジー・キャプラン)も結果的には加担していた!
国のために、真実を隠し切る雰囲気でしたがゼロデイ攻撃の報告をする記者会見のシーンでは娘の手紙を読み真実を明かすという決断をしたマレン。
娘は、それにより破滅確定!刑務所行き!
「ゼロデイ」考察と感想:真実ってなんだったの?(※ネタバレ)
※ネタバレ項目になりますのでご注意を!
ラストシーンになっても、冒頭から匂わせられていたマレンに対してのプロテウスと呼ばれる神経に悪影響を及ぼす兵器の影響については真実はわからず仕舞いで終わってしまいました。
え?そこって一番大事なんじゃないの?
って私は思っちゃったんですけど…
だって、マレンの記憶が飛んでいたり幻覚が見えたりしたせいで判断を鈍らせたり過激な行動をした描写があった訳じゃないですか。
そこにハッキリとした真実がないと…
ただのボケ老人の話だったってことになりません?w
きっと、それすら分からないのが真実なんだよ〜ってことにしたいんだろうけどさ…
デ・ニーロのずっと意味深な演技のせいで、変な期待しちゃったじゃないかよ!
あの眉間のシワの深さって、ドラマの深さとは比例しないってことなのね。
あと、あのラストのマレンの結末ですが…
自分も娘が犯罪者(なんなら反逆罪で死刑かも?)となれば、地位と名声は崩れる。
それでも真実を明かしたのは、真実より正義が優ったからなのでしょうか。
真実を語ることでアメリカ国が崩壊するかもしれない…
でも、その危機感が粗治療となり必ず立ち直れると信じているという強い信念も感じられました。
そこだけはカッコ良かったっすw
息子も麻薬のしすぎで亡くし、娘も道を踏み外して破滅…
親としても政治家としても失うものが多すぎたマレンの結末は、悲惨です。
でも、冷静に考えると…
⚫︎元首席補佐官との間に12歳の娘がいる!
⚫︎自分の悪口を言いまくっていたエヴァン・グリーン(ダン・スティーヴンス)を大した理由もなく拷問した!
って考えると、あの結末もしょうがないかな〜って思っちゃいますね。
結局、Netflixドラマ「ゼロデイ」が伝えたかったメッセージって…
政治家として有能でも子育てが有能とは限らない!真実は、事実ではない!不倫はダメ、絶対!
ということだったのでしょう。(面白くなかったから適当ですw)
そもそもサイバーテロ+政治というテーマも古臭かったかもな…
と、私は思ってしまいました。
Netflixドラマ「ゼロデイ」まとめ:ちぶ〜の評価とネタバレなし感想!
一応、一気見はできましたw
でも、最後まで観てもタイトル通り面白いとは思えなかった。
盛り上がりに欠けました。
正直…
真実も求めていた真実とはちゃうね〜ん!!
いや、分かりますよ。
意図したかったことは。
でも、そういうことじゃないんだよなぁ。
ってなりました。
でも、6話しかないしデ・ニーロだしw
観て損はないですが…
私のように、期待しすぎたり重厚な政治ドラマを求めている人には向かない気がします。
思ってたよりありがちだったので。
国の陰謀論にも深みがなかったですねぇ。
ただ一点…
オシャレだったのは、デ・ニーロが幻覚を観るシーン!
あのせいで余計な期待もしちゃったけどw
真実の向こう側って何がある?
と、そそられる部分はあった。
それも言うまでもなく、デ・ニーロの力技のおかげだけどねw
海外の評価もそんなに高くないので、過度な期待は厳禁。
もしかして、内容をタイトにして映画にしちゃった方が面白くなったかもなと思いました。
あの眉間のしわにそそられるっていう方は、ぜひ観てみてくださいw
Netflixドラマ「ゼロデイ」は、Netflixでしか観れないけれど…
\U-NEXTなら見放題作品数NO,1!/
映画をもっと楽しむなら↓
【EDIFIER】コスパ最強完全ワイヤレスヘッドホン、イヤホン、スピーカーで、耳元と空間に響く美しいサウンドを楽しんで。極上の音楽体験を、今こそ!今ならメルマガ新規登録者に全商品10%OFF!
Netflixドラマちぶ〜のおすすめレビュー↓
それでは今日はこの辺で!
⭐︎最後まで読んでいただきありがとうございます!きゅんです🫰 Byちぶ〜⭐︎