ホラー映画さえあれば!ちぶ〜のイラスト付きレビュー

\年間約300本の映画を鑑賞!ブログ運営歴20年!イラスト付記事を毎日更新中!/『トップガン』で映画を知り『13日の金曜日』でホラー映画漬けで脳みそもホラー化の生粋ホラ女!映画でもう一つの人生を手に入れられる!レベルアップ呪術を発動中!/

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」鑑賞レビュー|上白石萌音が魅せるよどみの世界と可愛い猫!ネタバレ

※当ブログは広告を含んでいます。

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」鑑賞レビュー|上白石萌音が魅せるよどみの世界と可愛い猫!ネタバレのイラスト

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」鑑賞レビュー|上白石萌音が魅せるよどみの世界と可愛い猫!ネタバレ

 

ホラー映画の名手・中田秀夫が監督だから観た!子供騙しで絶対つまらないと思っていたら…思ってたのと違うくない!?

原作が廣嶋玲子の児童小説ということもあり、子供向けの映画だと思っていた。

それなのに、なぜホラー映画監督の中田秀夫が監督なんだ?

と、不思議に思って観たけれど…

なるほど!

この世界観は、ファンタジーだけどダークさもしっかりとあって良い!

あの駄菓子屋さん、本当にあったら絶対に行きたい!

それくらい好きだった〜。

 

※当ブログは広告を含んでいます。

 

 

\「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の絵本も可愛い/

「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の評価

ちぶ〜的評価は…

🐽🐽🐽3ブヒ(ノーマルちぶ〜)です!!

・ストーリー:⭐⭐⭐☆☆

 • 演技:⭐⭐⭐☆☆

・恐怖度:⭐☆☆☆☆

 

世間の評価は...

・Filmarks ⭐️(3.6/5.0) レビュー数:227件  

※現時点

 

やっぱり、ハマれない人も多々いる模様!

天海祐希の特殊メイクに言及している人が多い。

確かに、結構衝撃を受けるのでw

好き嫌いは分かれるかもしれませんね!

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」あらすじ&概要

🎞️鑑賞媒体:TOHOシネマズ秋田

製作:日本 2024年

上映時間:103分

監督:中田秀夫

脚本:吉田玲子

原作:廣嶋玲子

 

映画の内容!

・小学生たちの中で、ふしぎな駄菓子屋で買ったお菓子がブームになっていた!
・そこのお菓子は、取り扱いを間違えると大変なことに!

\映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の予告編はこちら/

東宝MOVIE公式YouTubeチャンネル

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」キャスト&登場人物

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」※公式Xより出典

天海祐希 |役名:紅子

インタビューを読んだら、紅子になるための特殊メイクは毎日約3時間がかりだったらしい!

個人的には、わざわざ特殊メイクをしなくてもいいおばあちゃん女優を見つければ良かったんじゃない?

とも思いましたが…

映画を観たら、天海祐希が向いている理由が分かった!

あの貫禄と存在感は、誰にでも出せるもんじゃない。

強い女の役ばかりが話題になるけれど…

いつもと違う役をこなして、演技の幅を広げたいという感じもしますね。

 

\合わせて読む/

大橋和也 |役名:等々力小太郎

なにわ男子のリーダーですが、この役はアイドルにはいいかもねw

誰でもいいけどねw

可もなく不可もなく…

正統派アイドルに興味がない私は、それくらいしか感想がありませんw

伊原六花 |役名:相田陽子

本当に売れっ子になりましたねぇ。

純粋ないい子って感じだからこそ、こういう役は説得力がある!

駄菓子を食べた後の演技が最高だったw

ちょっと昭和っぽい感じも私はずっと好きです。

 

\合わせて読む/

上白石萌音 |役名:よどみ

一番テンション上がったのはこの人!

妖怪っぽいビジュアルは、よどみにピッタリ!w

あのマニュキュアの色、とても綺麗だったから欲しい!

よどみマニュキュアで出したら売れると思うw

新境地開拓したかもね!

他キャスト

  • 平澤宏々路
  • 伊礼姫奈
  • 白山乃愛
  • 番家天嵩
  • 今濱夕輝乃
  • 山本未來
  • 渡邊圭祐
  • 田中里衣
  • じろう

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の内容と結末の感想!(※ネタバレ)

※ネタバレ項目になりますのでご注意を!

実は大人向けだった内容の感想

内容は、児童書の原作が元ネタだと思うけど…

ストーリーは、映画用かも。

銭天堂の店主である紅子(天海祐希)の飼い猫である墨丸が、お客さんを連れてくる。

そのお客さんしか銭天堂には辿り着けない。

駄菓子は、客が今求めているものを紅子が選ぶ。

お題は小銭。

ということは、キャッシュレスの時代になったらこの銭天堂はなくなってしまうのか?と思ってしまったw

そもそも令和の時代には、駄菓子屋ですら都会にはほぼないだろう。

昭和生まれの私は、ちょっと懐かしさもあってこの設定が好き。

駄菓子には効力もあるが、取り扱い説明書があって使い方を間違えると悪いことが起きる。

テストの点数を上げて親に怒られたくない男子。

オシャレになって、編集者として成功したい人。

好きな女子に好かれたい男子。

人間は、すぐ調子に乗る。

簡単に幸せが手に入ると、もっと欲しい!と思ってしまう。

紅子の駄菓子は、そのお菓子を手に入れた人の選択で全てが決まる。

反対に、よどみのお菓子は悪意を集めるためにどんどん欲望を満たしてくれるけど失うものが多い。

この設定って、人間の愚かさを描くにはとても理にかなっている。

特に、オシャレになってみんなに認められるような編集者になりたいと伊原六花演じる相田陽子が強欲アンコを食べてオシャレモンスターになっていく様はとても笑えたw

その一方で、あれが人間の原型であり恐ろしさであることを痛感できる。

児童書が原作とあって、大人が見てもなるほど!と思える学びがある。

結局、楽して手に入れたものは一瞬で消える。

その後、その幸運をいかに生かして自分のものとしていくかは己次第。

ファンタジーながらも会社で日々必死に働く会社人にも響くメッセージがたくさん。

自分以外の他人と比べて羨ましいと思う気持ちは悪くない。

でも勝ちたいと思いすぎると自分を見失う。

人生は失敗の連続。

楽をしたり、ズルをしたいと思うのは人間の性。

それでも自分に鞭を打って頑張る。

簡単ではないけれど、そのほうがよっぽど得られるものが大きいと私も信じている。

子供向け映画と思っていたけれど、大人も十分楽しめる映画でしたね。

結末はありきたりだけど…

簡単に結末をまとめると…

✔️等々力小太郎(大橋和也)の妹が、友人よりも絵が下手になってしまい学校の推薦も奪われそうになり悔しい思いをしていた!

✔️その仲の良かった友人に勝ちたいと願うのかと思いきや、紅子の店で虹色水あめを買って友人に対して生まれてしまう悪意を消し去りたいと言う!

✔️実は、その友人はよどみの店でデッサン汁粉を買い、能力を奪っていたから絵が上手くなったのだ!

✔️二人は、よどみに襲われるが紅子と小太郎(大橋和也)が助けに行く!

✔️妹は、紅子の虹色水あめでよどみの悪意を消し去りよどみも退治!最後は、人間の純粋な気持ちがよどみを倒す!

✔️実は、小太郎(大橋和也)も小学生の頃紅子の店から堂々ドーナッツを買っていたことを思い出す!

✔️「効力は3年で駄菓子の記憶も失う。その後は自分の力で継続していかなければならない。」という説明書通り小太郎(大橋和也)は自分自身の力で強くなっていたのだ!

✔️紅子にその話をされ、小太郎(大橋和也)は強欲アンコを食べる前まではいい感じだった後輩相田陽子(伊原六花)に告白し二人はカップルに!

✔️紅子の銭天堂は、まだ別の場所へ行くのだった!というところで終了。

 

「笑ゥせぇるすまん」の真逆でハッピーエンドですw

あっちが人間の愚かさによる不幸を描いているとしたら、こっちは人間の愚かさを教訓として幸福を得るという構成になっている。

まぁ、児童書ですからw

幸福を得て欲しいという願いも込めているかもね!

紅子は天使、よどみは悪魔側にいる。

正直、カップルになる件はどうでもいいしいらなかったけどね!w

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」のお気に入り駄菓子!

強欲アンコの商品化希望!

これ、マジでコンビニに売ってそうな出来w

っていうか、本気でコンビニとコラボして発売していたら売れると思う!

アンコウが可愛いw

なんでも簡単に手に入るって怖いよね!

怖可愛いアンコウが全てを物語っていますw

デッサン汁粉で上手くなりたい!

私もこのお汁粉食べたいです!

デッサン能力無さすぎて、時々めっちゃ嫌になるから…

お絵描きを上手くなるにはどうすればいいのか!?

誰か教えて〜!!

虹色水あめで浄化したい!

私のこの日々のイライラや不満は、悪意玉にしたらめっちゃ巨大でしょうね!w

昔よりは悪態をつくことは少なくなりましたが…

会社ではたまに、殺意を抱くことがある!w

そんな時、これを食べたら…

でもなぁ。

悪態をつくのって楽しいんだよねw

混ぜれば混ぜるほど色が変わるお菓子っていうのも好きでした!

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は猫好きにはたまらない!

あのね!

一番好きだったのは猫推しなところです!

猫という生き物は神秘的ですよね。

大概、幸運を連れてくるのも異変を察知できるのも猫ですから。

黒猫の墨丸がめっちゃ可愛くて〜!

抱っこしたくなった〜。

あと、銭天堂でお菓子を作っている金色の招き猫たちも超可愛い!

めっちゃCG感はあるけれど、作業しているシーンはキュンとした!

1匹くらいうちに来てくれないかな?w

今日のまとめ:映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」のホラーな学び

純粋な欲望ほどヤバいものはない!

シンプルに、健気に頑張っている人ほど危険!

純粋すぎるからこそ欲望が止まらない!

これは、現実でもそうですよね。

適度に悪態をつき、文句を言い…

自分の愚かさや、未熟さを認めておく。

そうすると、とても楽になれます。

人に平気で頼ることも大事。

なんでも一人でできると思ったら大間違い!

自分を過大評価するとロクなことがありません。

私は日頃から「調子に乗らない」ことを意識してますが…

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を観て、より一層思うようになりました!

映画館で観るほどではないと思っている人もいると思いますが…

子供がいる方は子供も楽しめるし、可愛い世界観は映画館で観るとさらに癒されますので時間のある方にはおすすめです。

あと、猫飼いの人w w

もちろん、高度な面白さを求めている人には向いてませんので悪しからず〜。

それでは今日はこの辺で!

ちぶ〜でした。

\「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」グッズもかわいい/

\映画もお得な割引でお値段以上に楽しめる!

Pontaパス