どんだけ肉を食べても満足できない時期があります。
普段、まったく食べないわけでもないのですが。
変なブームがくると、無性に肉を食べたくなるのです。
で、ブームが終わると急激に飽きる。
なんでだろう。
これも、女子特有のホルモンのバランスってやつですか。
1933年の「肉の蝋人形」は、精神のバランス崩れちゃってますけどね。
解説.....
歴史に名を残す人物の姿をした蝋人形たちが、静かにたたずむ博物館。金儲けしか頭にない強欲な経営者は、保険金目当てに自らの館に火を放つ。我が子同然の蝋人形たちを救おうと、燃え上がる館に飛び込んだ蝋人形師は、業火に焼かれて死んだかに見えたが…。
私が借りたDVDは、1933年版と1953年版の両バージョンを収録したコレクターズ仕様。
DVDが両面対応。
お得すぎる。
1933年の蝋人形のクオリティに驚く。
っていうか本物?
今にも動き出しそうなのは、人形師の心が宿っているから。
完璧な人形を追及した男の狂気。
溶けることのない蝋が肉をつくる。
おしゃべり女が大活躍。
うるさい女は図々しく確信に迫る。
クラシックホラーならではの上品さと洒落っ気が素敵。
コメディ要素は、スパイス。
おしゃべり女の早口のせいか展開もテキパキ。
勢いでどこまでもいく。
この時代とは反対に、自由で自立している女性を活躍させるうまさが憎い。
蝋人形を愛した男。
人形たちは、喋りもしなければ話しかけてもこない。
だからこそ、男にとってはかけがいのない存在。
蝋と肉体の区別を知らない奥底に埋まっている孤独。
蝋人形が燃えた時、男の情熱も燃え尽きた。
醜い顔は、恨みの傷跡。
隠し切れない復讐で穢れた心。
蝋人形しか愛せなかった男。
本当の幸せは、お金でも地位でもない。
男が手に入れられなかったもの。
それは、相思相愛という実在する絆。
ちぶ~的無音ミステリー
余計な効果音なし。無音で進むミステリー。静かで淡々としている中にも狂気はちゃんとある。